スタッフから

   4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14   

確定申告の季節

12/2/14

バレンタイン仕様のGoogleを見て、ハイおしまい。
義理チョコも世話チョコも存在しない大沢オフィスから、ハッピーバレンタインです。
今は、逆チョコだの友チョコだのファミチョコだの、たくさんあるんですね。
男性から女性に贈る「逆チョコ」の場合、ホワイトデーのお返しはするんでしょうか。よくわかりません(笑)。

さて、バレンタインが来ると思うこと。
「確定申告(の期限)まで、あと1か月」です。
大沢山椒大夫の確定申告を担当しているワタシ。
今年は早めに準備を進めています。
すでに1月から12月までの領収証の仕分けを終えて、あとは税理士さんに渡すばかりの状態まで持ってきましたよ。

120214-01.jpg

皆さまのご想像どおり(?)、飲み屋さんとゴルフの領収証が多いです。わはは。

というわけで、本日はバレンタインデーだけど「ふんどしの日」でもあることを、ツイッターで知るワタシでした。(まるひ)


気がつけば1万超え

12/2/07

気がつけば1万超えていました。
大極宮ツイッターのフォロワーの数です。

120207-01.jpg


いやはやめでたいめでたい♪
別に1万を目標にしていたわけではないけれど、キリ番は気持ちのいいものです。

アイコンも新たにまめまめしくなりましたよ。大極宮の枡が素敵ですね。
   ↓
120207-02.jpg

これも厨子王のお仕事です。厨子王さま、毎月ありがとうございますー。(まるひ)

ドラマ「ステップファザー・ステップ」おやつパン

12/2/03

 「安寿原作の連続ドラマ『ステップファザー・ステップ』のコラボ商品(食べ物)がある」と聞いてはいましたが、現物を見たのは初めてです。
 扱っているお店がJR東日本の駅構内にあるコンビニ『NEWDAYS』さんと駅売店『キオスク』さんとのことで、大沢オフィスで唯一、通勤でJRを利用しているスタッフS氏がとうとう見つけてきてくれました!
  

201202_ステップ菓子パン.jpg  
  

 手前がエクレア風チョコロール(¥120)、奥がレーズンクリームサンド(¥130)。

 手軽に食べられるおやつタイプのパンです。他にも種類がありますので、JR東日本をご利用の方はぜひ探してみてくださいね。

※「ステップファザー・ステップ」公式サイト内、「お知らせ」のところで(1/6コラボ商品ができました)と、紹介しています。他の種類もチェックしてみてくださいねー。(ヨーコ)

 

怖すぎる絵本

12/1/27

京極夏彦・作/町田尚子・絵/東雅夫・編による怪談えほん3『いるの いないの』(岩崎書店)が、いよいよ発売です!

irunoinaino.jpg

見本が今日届いたので、さっそく読みました。
怖かったかって? ええ、そりゃもう......。ギャっと叫ぶぐらい。子供さんは泣いちゃうんじゃないでしょうか。
安寿の『悪い本』といい、このシリーズの怖さは「怪談えほん」といいつつ、大人もじゅうぶん読み応えありです。

waruihon-01.jpg

その『悪い本』の原画展が、大阪で行われることになりました。
東京での原画展は、安寿もお邪魔しています。お近くの方はぜひ!
詳細はコチラをご覧くださいませ。
 ↓
怪談えほん『悪い本』吉田尚令原画展2/13より大阪で開催!| 岩崎書店ホームページ


さてさて。
大極宮ツイッターのフォロワーが、毎日少しずつじわじわ増え続け、もうすぐ1万人になろうとしています。

120127.jpg

ありがたいことでございます。
これからもよろしくお願いいたしますー。(まるひ)

まだまだ変わる??

12/1/17

大極宮ツイッターでの厨子王のつぶやき
「日々の大極宮、気がつくとこまめに更新されてますね。油断がならないですね。というか。じゃあ普段は油断しているのかという話ですが。(京極)」
に、喜ぶとともに微妙にプレッシャーも感じているスタッフ一同です(笑)。

今回のプチリニューアルについて、皆さまいかがお感じでしょうか?

こちらはツイッターで
「大極宮、見た目「変わった感」がなさすぎるので、少し手を入れます。いつか反映することでしょう。(京極)」
と、厨子王の言うとおり。
「"いちおう"完了」とつぶやいてはみましたが、実はこれで終わったわけではありません。
厨子王の意見も取り入れ、週に一度のスタッフミーティングで、ああしたらどうか、ここはこうすればどうかなどと、話し合いがされています。
リニューアルの完了には、今しばらく時間がかかることでしょう。
あちこち少しずつマイナーチェンジしていくかもしれないし、いっぺんにどーんと変わる可能性もあります。
優しい大極宮ラーの皆さまには、これからも温かい目で見守ってくださいますよう、平にお願いいたします。

あと、「週刊大極宮」のバックナンバーについて。
現在、左側のメニューに「過去の週刊大極宮」と「過去の大極宮へ」のふたつのボタンがあります。
「過去の週刊大極宮」からは第338号から第524号(最終回)まで、
「過去の大極宮へ」からは第1号から第337号までご覧いただけます。
このあたりのややこしさも、少しは改善できたらいいなと思っています。(まるひ)

新生「大極宮」へようこそ

12/1/12

「週刊大極宮」第524号に書いたことと重複しますが、読んでいない方のために、もういちどお知らせしますね。

 この度「大極宮」はプチリニューアルしました。

 まずは、「週刊大極宮」が「日々之大極宮」に変わりました。
 作家たちのコーナー、「燃えよ山椒大夫」「安寿のがまぐち」「厨子王の逆襲」が、ページの中でそれぞれ独立したブログになりました。スタッフたちのコーナーも「スタッフから」というブログに変わり、アンケートなどを紹介していきます。
 それにともない、今まで週一回金曜日に更新だったのが、各々のブログが随時更新に変わります。内容はさまざま。作家の声がそのまま載ることもあれば、スタッフによる近況報告やお知らせもあります。「ブログをみる」ボタンをクリックすると、個別のブログが開いて、過去の記事が読めます。
 ただ、ご覧のとおり、見た目はそれほど大きな変化はありません。「日々之大極宮」のページを開けば、前と同じように3人の作家とスタッフのコーナーが並んでいますからね。
 尚、これまでの「週刊大極宮」は、「過去の週刊大極宮」として、左側のメニューからご覧いただけます。

 またリニューアルの一環として、トップページにある各情報に、新たに「連載情報」と「映画・テレビ化」が加わりました。

 以上が、「大極宮」プチリニューアルのお知らせでした。
 今後とも、間違い探しを含めてよろしくお願いいたします!(まるひ)

   4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14