スタッフから

   4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14   

プリザーブドフラワー

12/6/07

引っ越ししてからちょうど一週間たちました。
何年も前からそこで仕事をしているように、もう新しい部屋になじんでいるスタッフたちです。
ボチボチと片づけも進んでいます。

0607-01.jpg

さて、引っ越しのちょっと前に関係者各位に移転通知を送っていたせいか、少なからずお祝いが届いています。ありがたいことでございます。

いただいたお祝いのなかで、ワタシが「へー、すごいなー」と思ったのは、プリザーブドフラワーというやつ。
詳しくはウィキをご覧いただくとして......。

hana-01.jpg

見事な大輪のバラ。

hana-02.jpg

こちらにはちっちゃなカワイイ花がギュギュギュっと詰まっています♪

ワタシは初めて見ましたよ。
いやー、綺麗なものですねー。
そして楽ですねー。水をやらなくていいのいうのは!(笑)

今まで「フリーズドライフラワー」と、間違えて覚えていたワタシ。
これで正しく記憶することができました。
プリザーブドフラワー。「ブ」じゃなくて「プ」です。よし、カンペキ。(まるひ)

引っ越ししました。

12/6/01

5月31日(木)、大沢フィスは引っ越しをしました。
オフィスの移転は、これが二回目です。
前はいつだっけかなあ......と、「もっと過去の大極宮」で、週刊大極宮のバックナンバーを掘り起こして調べてみました。
2001年の12月2日でしたよ。
10年以上も前の引っ越しのことがアレヤコレヤと思い出されて、なんだか懐かしい気分。
ささやかなワンルームのオフィスが、一気に3LDKのマンションに移って......。
什器類も何もかもを新しく購入して......。ああ、しみじみ。

さて今度の部屋は、居住用のマンションではなく、事務所仕様の物件です。
間仕切りも何もない、だだっ広いワンフロアに、会議室とストック部屋を作ってもらいました。
それでも事務所スペースは前よりもかなり広くて快適です。 築浅で部屋もキレイ♪

0601-01.jpg

オーツカ・ハルの背中も、心なしか嬉しそう?

電話工事もパソコンのネットワークの設定も昨日のうちに完了し、通常業務態勢バッチリです。

あとはー。

0601-03.jpg

こういうヤツラがいつ片付いていくかですな。わはは。(まるひ)

おすもうみやげ

12/5/14

相撲観戦のおみやげを、ノリ氏からいただきました。

「角力チョコレート」と書かれた包装紙を取ると......

  

角力チョコ本文-2.jpg  

  

おすもうさんがいっぱいです。
行司や呼出まで揃って仲良く箱に収まっています。

しばらく観賞してから食べてみようと思います。

(「食べるの勇気いるなー」と思う、ヨーコでした)

 

けんけんごうごう

12/4/19

久しぶりに大極宮の三人がオフィスに集合しています。


うずら本文.jpg  

  
いつにも増して熱く語られているのは、なぜか『うずらの卵』について(笑)。

ちゃんと次回の朗読会のことなんかも話し合われておりますので、ご安心ください。
(ヨーコ)
  

アンケートより

12/4/16

久々にアンケートをご紹介しますねー。

◆いつも楽しく拝見しております。
新しいHPも見やすく、わかり易くなっているのですばらしいです。
一点、作家さんやスタッフさんのブログへのジャンプがトップページにしかないので、ちょっと面倒と思いました。
左メニューリストに各ブログへのリンクがあると戻らなくてよいのでありがたいです。

一点といいつつ、二点目です。
安寿先生のドラマの放送日・時間が決まっていましたら告知願います。ビデオ予約しないといけないので。
宜しくお願いします。

・一点目。
各ブログへのリンクではありませんが、左側のメニューリストの上のほう(大極宮アイコンイラストの下)に「日々之大極宮」があります。
これをクリックするとブログのページに飛びますー。
わかりにくくて、申し訳ございません。ぺこぺこ。

二点目。
イチ押し」のページに情報を載せてあります。ご覧下さいませねー。


◆大沢氏の『走らなあかん、夜明けまで(新装版)』を読み終えました。
『新宿鮫』の最新刊以来、大沢氏の作品を読むのは久々でしたが、実に『痛快』でした。
まさか将棋会館で...(笑)
今後も坂田勇吉の活躍?!には期待しています。

宮部氏のテレビドラマも面白そうですね。キャストがすごい!
原作を読まねば!と思っています。ドラマOAが楽しみです!

・ご愛読、ありがとうございますー。
日本一不運なサラリーマン(笑)・坂田のシリーズの続刊、『新装版 涙はふくな、凍るまで』が4月13日に講談社文庫から発売されています。
また、4月25日には、シリーズ最新刊『語りつづけろ、届くまで』(講談社)が発売になります。
合わせてよろしくお願いいたします。ぺこ。

hasirana-namida.jpg


5月の安寿の4週連続ドラマ、スタッフも楽しみにしています♪(まるひ)

六本木の桜

12/4/05

嵐が去ったら、いきなり春がやってきた感じがします。
ヨーコです。

大極宮情報ではなく......
六本木の桜情報です。
   

ランチのついでに、東京ミッドタウンの桜の様子を見てまいりました。

20120405-1.jpg  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
  
   
   
だいぶ咲きましたが、まだ4‐5分咲きというところです。
場所によっては8分咲きぐらいの樹もあったので、今週末から見ごろになりそうです。

  
とはいえ花粉症のワタクシ。ここ十数年お花見をしていません(涙)。
こうやって、外出やランチのついでに見る桜がワタクシのお花見ということで、春を満喫しています。
(ヨーコ)

見本が届きました。

12/3/13

3月17日発売の『定本 百鬼夜行 陰』と『定本 百鬼夜行 陽』の見本が届きました。
【お詫びと訂正】発売日の情報に誤りがございました。
※誤 3月15日 → 正 3月17日 が発売日です。
誠に申し訳ございませんでした。


inyou.jpg
とても綺麗です。

厚さはこれくらい。
inyou_se.jpg

真ん中は『文庫版 魍魎の匣』です。

そして隣のヨーコ氏とびっくりしたのが。
この本この厚さなのに開きやすいんです。
inyou_open.jpg
ページもめくりやすいです。
これとても重要ですよね。
是非、書店さんで手にとって開いてみてください。

発売は3月17日です。
お楽しみにどうぞです。

「NEWラブプラス」追記。
私の読書月間は「赤毛のアン」でした。(オーツカ・ハル)

いただきもの。

12/3/06

TBSさんから「ステップファザー・ステップ」オリジナルトートバッグをいただきました。
ありがとうございます。

bag_step.jpg
こんな感じです。
こちらのページで出題されているクイズに答えると抽選でいただけるようです。
「お弁当箱も入ります☆」と書かれております。
かなりの数のお弁当箱が入るのではないかと。

bag_step2.jpg
怪談えほんも入ります。
ドラマを見ている皆様ぜひご応募を。(オーツカ・ハル)


「NEW ラブプラス」×講談社文庫

12/2/24

 仕事終わって家に帰っては『魍魎の匣』を抱えて「NEW ラブプラス」にいそしんでおります。ゲーム時間で43日経ちましたが「読書月間」が始まりません。
 そのうえ八方美人的な遊び方をしているためか、姉ヶ崎さんではなく小早川さんからよく話かけられるようになりました。「オーツカ」「オーツカ」呼ばれています。どうしたら読書月間が始まるのでしょう。
 これ始めると没頭してしまいますね。

loveplus.jpg

 なんとかして読書月間のイベントに・・・(オーツカ・ハル/辻村先生の作品も大好きです)。

「NEW ラブプラス」×講談社文庫

「NEW ラブプラス」

12/2/16

コナミさんから安寿と厨子王、そして大夫宛に発売されたばかりのゲームソフト...

「NEW ラブプラス」が届きました。

 

ラブプラスl.jpg

 

「イチ押し」でご紹介した、講談社文庫とのコラボレーション企画があったので、

そのサンプルとして3作家それぞれに送ってくださったのです。

(企画の詳細は「NEW ラブプラス」サイトでご確認ください。紹介映像もございます)

 

誰かがプレイを始めたら...ここでレポートいたします。(ノリ)

   4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14