作家ブログ

大沢在昌 公式ブログ

大沢在昌 公式ブログ

西上心太さんによる"大沢「相棒(バディ)小説」5選"!

23/9/12

『熱風団地』ノベルス版刊行に合わせ、

『熱風団地』ノベルス化記念の特集記事が載っております。(代理:ノリ)
 
 
熱風カドブン.jpg
 
 
書評家の西上心太さんが選ぶ...
 
なつかしい作品やアノ人気シリーズも紹介されています。
ぜひ、大沢本選びの参考になさってみてください。
(ネッシー捜索調査結果、今回は残念でした。にしても"複数の鳥"って...ノリ)

宮部みゆき 公式ブログ

宮部みゆき 公式ブログ

台湾ドラマ『模倣犯』...「第58回金鐘奨」受賞!

23/10/30

Netflix にて全世界に向け配信中の

台湾スタッフ・キャスト制作による連続ドラマ『模倣犯』が、
このたび、台湾のテレビ番組ドラマ賞...「2023第58回金鐘奨」に、
17部門でノミネートされ、4部門で最優秀賞を受賞しました(代理:ノリ)
 
模倣金鐘表紙1.jpg
 
ワタクシ...まさに宮部の代理人として現地の台湾へ飛び、
「第58回ゴールデンベルアワード」に出席したのです。
名だたる女優さんたちの後ろの席、なんと6列目でした。
もし、最優秀作品賞を受賞した時は、
私も関係者席から壇上に駆け上がることになっていたのですが...
残念ながら作品賞は逃しました。それでも4冠に輝き、
歴史ある金鐘奨に、タイトル「模倣犯」と宮部の名が刻まれました。
...凄いことです。
宮部も受賞の知らせを受け、関係者にコメントを寄せました。
 
 

 ドラマ『模倣犯』のキャスト、スタッフ、関係者の皆様。

 歴史ある台湾のエミー賞のなかでも、

 視聴者に選ばれる「最人気ドラマ作品賞」をはじめ、

 4部門ものご受賞おめでとうございます。

 報せを聞いて、自宅の仕事部屋で拍手していました。

 原作はざっと25年前の日本社会を背景にしていたので、

 現在の社会情勢に照らすと古びているところも多々あります。

 今回のドラマ化では、

 そうした原作の弱点を見事に消化していただきました。

 一視聴者としても、手に汗を握って善と悪の対決を見守りました。

 心よりの祝福と、深い感謝の念をお伝えするには、

 言葉がなかなか見つからなくてもどかしいです。

 本当におめでとう、そしてありがとうございました。

 宮部みゆき

 
 
facebook「模倣犯」では、以下のように掲載してくださいました。
 
模倣金鐘宮部2.jpg
 
オリジナルの日本語と現地の繁体字を並べて表記。
宮部...台湾では"宮部美幸"なんです。
 
 
模倣金鐘ポス3.jpg
 
(台湾ドラマ「模倣犯」の関係者に、あらためて感謝いたします...ノリ)

京極夏彦 公式ブログ

京極夏彦 公式ブログ

百鬼夜行シリーズ最新作『鵼の碑』発売!

23/9/14

nue_0914_01.jpg
『鵼の碑』ノベルス、単行本ともに本日(9/14)発売です。


nue_0914_03.jpg
17年ぶりの百鬼夜行シリーズということもあり、取材なども多くおこなわれました。
写真は講談社さんにて合同取材です。
金屏風すごいですね。


nue_0914_04.jpg
サイン本も多く作成いたしました。
講談社様のインスタグラムにて、その模様が公開されています。
インスタグラムのアカウントをお持ちの方は是非下記URLから。

kodansha_jp


nue_0914_06.jpg
サイン開始前の謎の試し書き。


nue_0914_05.jpg
そのサイン本の中でも綺麗だな、と思ったサイン。
うずまきのような、『鵼 の 碑』の「の」です。

こちらは見開き右側にMepphisto Readers Clubのロゴが入っております。
メフィストリーダーズクラブの有料会員様の抽選販売品となっております。
注:本日9月14日(木)23:59まで受付

nue_0914_07.jpg
『鵼の碑』Tシャツを頂いてしまいました。
こちらは販促品。書店員さんに配布とかいうお話だったように思います。

話変わりますが、先日「百鬼夜行シリーズ」ネイルを販売されている六本木の文喫さんにお邪魔してまいりました。
受付の方にご挨拶して写真を撮らせていただきました。
nue_0914_08.jpg

nue_0914_09.jpg
素敵です。
突然お邪魔してすみませんでした。

さきほど『鵼の碑』ネイルの発売が発表されました。文喫 六本木 BUNKITSU Roppongi (オーツカ・ハル)。.

スタッフブログ

スタッフブログ

水鈴社→クボタ→リーチ マイケル!

23/9/08

ラグビーW杯ネタ、「リ~~~チ!」と叫びたくなるところ、違う写真...
"Watering" Tシャツ。(モデル:ノリ)
 
WR20231.jpg
 
これ、出版社の水鈴社さんからいただいたものです。
シンプルなので普通に着ております。
でっ..."Watering"の意味ってなんだっけ?(英語苦手)
どんな時に使うんだっけ?...と思い、ちょこっと調べてみました。
何かが起こったとき、感情的に叫ぶ言葉ではないですね。
どれ? という決め手がない中、気になる意味・使い方が。
"水を供給する" 
...ほう。なるほど。
水鈴社のS原社長っぽいなあと感じると同時に、あるCMを思い出しました。

クボタのCM です。
 
前回のラグビーW杯のとき、大会期間中によく流れていました。
おぼえている方、多いと思います。
中継でめちゃめちゃ興奮した状態をいい意味で静めてくれました。
それどころか...このCMが大好きになり、ハーフタイム中、
このCMが始まると泣いてしまう体質になりました。
いま観ても、ウルっときます。
今日から始まる「ラグビーW杯2023フランス大会」...
いったいどんなCMで感動させてくれるんでしょう!
 
...いやいや。感動は絶対この"漢"から。
 
WR20232.jpg
 
「リ~~~チ!」 リーチ マイケル
 
正直、1次リーグ突破は厳しそうではありますが...
リーチが前を向いてアタックさえしていれば、勝機はあるはずです。
リーチが(絶対にありえないけど)下を向いたらチームは終わり。
今回のチーム、まだリーチ次第だと思うんです。 頼む! 耐えて!
 ※バックスの切札があと1枚足りない気がするなぁ...。
  それと、カギはプレースキック。
 
ちなみにこのハンドタオル(タオルなんですよ)。
サンウルブス時代のリーチグッズです。
 
WR20233.jpg
 
普段から事務所のデスクわきに貼っています。
常に睨まれて、いや...見張られて、いや...励まされています。
気合、入りますよ~。
 
テレビ観戦で、今夜から不規則な睡眠時間になります。
2015年南ア戦のような歴史に残るジャイアントキリングが観たい!!
(水鈴社のTシャツを着て"シノラー"を自称する...ノリ)