大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき公式ホームページ『大極宮』
大極宮公式ホームページ
Since 2001.2.20
スタッフから
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11
神保町ブックフェスティバル2019
19/10/29
先日の10月25日/26日におこなわれました神保町ブックフェスティバルに行って参りました。
毎年、目的のブースに行ってその帰りに立ち寄るのですが、お恥ずかしいことに立ち寄って挨拶だけして写真も撮らずに帰ってきてしまいました。誠にすみません...。
お店の様子は世界妖怪ショップ目目連店長さんのtwitterでご覧いただくことができます。
世界妖怪ショップ目目連店長さんのtwitter
(店長さんありがとうございます)
その際に日本物怪観光さんに販売されていた「日本物怪観光の怪人カードシリーズ」の三枚を頂いてしまいました。ありがとうございました。
こちらです。
妖怪小説家。

妖怪探訪家。

妖怪探訪家。

妖怪研究家。
知っているような気がするのですが、怪人です。
せっかくなので、組み立てみることに。

日本物怪観光さんのポストカードは何枚も持っているのですが、ハサミを入れるのは初めてです。

完成です。

ユウレイロボ(京都限定)とも一緒に。

今年の戦利品(オーツカ・ハル)。
繁体字版『虚実妖怪百物語 序・破・急』
19/10/04
台湾角川様より、繁体字版『虚実妖怪百物語 序・破・急』の見本をいただきました。

少しサイズが大きいです。カバーは同じですね。
紹介したかったのがこちら。

愛蔵版です。

三冊が入るBOXです。

かっこよいです。

光の加減で妖怪の名前が浮き出てきます。

そしておまけつき。

そしておまけつき。

もちろん印刷ですが、京極のサインの台紙(名板って書いてあります)が入っております。
実物は確か抽選でプレゼントになっていたように思います。この袋は開けなかったのですが、オビ見ると妖怪のカードも入っている感じでしょうか(未確認です)。
これ個人的に欲しいなあ、と思ったのですが京極に転送されます。
あまりにもステキだったのでご紹介でした(オーツカ・ハル)。
これ個人的に欲しいなあ、と思ったのですが京極に転送されます。
あまりにもステキだったのでご紹介でした(オーツカ・ハル)。
続LABOUM(ラブーム)
19/9/02
久々の更新がまた「LABOUM」...すみません。
他にもいろんなライブや舞台を観ているんですけどね。
ファンクラブ会員なのでほっとけないのです。

コンサート、東京(厳密に言うと横浜)公演、
4月のファンミーティングに続き今回も昼夜ともに行きました。
ソルビンさんの応援がきっかけでしたが...
今や「LABOUM」にドハマリ中です。K-POPってもともと中毒性があるように感じていましたが、
「LABOUM」って、何ていうか...
自分のような50代のオジサンが1人でライブに行ってもなじめます。
なんとなくゆる~い(?)雰囲気が心地いいんです。
他のお客さんを観察していると、複数のK-POPアイドルを
応援されている方も多く、じつに楽しそう。
その方たちがつくり出す会場の空気感もイイんですよね~。
そんな熱心なファンの有志がお花を出されていました。

こういうことができる人たちを尊敬します。

個人的には去年のハート型ペンライトがお気に入り。
ボタンをカチカチ押すことで色が次々と変わります。10色ぐらいありますでしょうか。
これを後ろの人の邪魔にならないよう胸の高さで振っています。
自分なりに曲のイメージで色を変えたり、
ときにカチカチカチカチと激しく転色、点滅させたり...。
ペンライトを持つことによって照れを捨て、
没入して楽しめますね。体験して発見できた感覚です。
と、今回も十分にライブを楽しんだのですが...
アンコールのときに思わぬ奇跡が起きたのです。
サインボールをゲットしました!

それもソルビンさんが投げたものを!
ジャンピング・シングルハンド・キャッチ! 神の左手。
30年草野球をやってきた成果がここで出ました。てゆうか、草野球ではしたことがない超美技でした...たぶん。
嬉しくて泣きそうになりました。
帰りの電車、バッグにしまったボールを何回も見ちゃいました。
(終演後はメンバー全員のサイン会もあって大満足...ノリ)
LABOUM(ラブーム)
19/3/20
韓国連続ドラマ「ソロモンの偽証」に
生徒役で出演してくださったソルビンさんが所属する
K-POPガールズグループのLABOUM(ラブーム)が、
日本デビューしています。
※気付くのが遅くなりました...。ごめんなさい!

2年前のドラマ撮影時...
見学に行った体育館の裁判シーンは、
真冬なのに暖房なし! 気温0℃の中での撮影でした。
寒さで口がまわらなくて...
皆さん長ゼリフに苦労する姿が思い出されます。
ソルビンさんもその一人。がんばってくださいました。

そんな彼女を...
歌っている姿を...
まさか日本で観られるなんて!
今年54歳になるミーハーな私は、
アルバム発売キャンペーンに行ってきました。
そして、ハイタッチ券が6枚欲しかったので、
同じアルバムを2枚予約購入しました。

さらに、
勢いにまかせてファンクラブにも入会しました!!
応援しますよ!!!
興味のある方は、日本コロムビアの
「LABOUM公式サイト」でご確認くださいませ。
(ファンミーティングにも行きますよ...ノリ)
2019年もよろしくお願いいたします。
19/1/16
本年もよろしくお願いいたします。
年明け早々、作家が参加するイベントが決まっております。
それぞれご確認くださいませ。
当サイト...
こまめに作家情報をアップできるようがんばります。
映画「ボヘミアン・ラプソディ」...
めずらしくスタッフ全員(といっても3人ですが)鑑賞済み。
そんな中、私(ノリ)はこちらも鑑賞。

まりや様、
昨年11月にデビュー40周年を迎えられました。
いつか生のライブが観たいです。
今年も一年ありがとうございました!
18/12/28
「大極宮」読者の皆さま、
今年も一年、応援ありがとうございました。
おかげさまで3作家それぞれが、新刊小説を2冊ずつ刊行することができました。

作家活動30年分を網羅した記念本「全一冊」も出版。
そして31年目を迎え、新たに複数の連載を立ちあげました。
本になるのが待ち遠しいです。
大沢は年頭、自身のブログで宣言したとおり、
新宿鮫と狩人、両シリーズの新作連載をスタートさせました。
作家デビュー40周年を迎える来年は、
年明け早々に「帰去来(ききょらい)」が刊行となります。
京極は6年がかりの大事業「水木しげる漫画大全集」を終え、
たくさんの講演・イベントもこなしつつ...
「今昔百鬼拾遺」を3作執筆(来春それぞれ刊行予定)。
さらに、「怪」と「幽」の今後をプロデュースしています。
来年、デビュー25周年目もあわただしくなりそうです。
新年はさっそく1月から、作家が参加するイベントがあります。
当サイトで随時告知していきますので、
引き続き「大極宮」をよろしくお願いいたします。
それでは皆さま、
よいお年をお迎えくださいませ。
関係者一同
(ノリ)

☆映画「ソロモンの偽証」でデビューした藤野涼子さんが主演!
「輪違屋糸里 京女たちの幕末」公開中です。

『帰去来』担当編集者S藤氏
18/12/14
ノリです。
事務所からほど近い六本木ヒルズで開催中の
に行ってきました。
会場に入るなりいきなり...ドーン!

テンションあがりますね~。
夜だと怪しい雰囲気がさらにUPしていておすすめです。
グッズ関係も充実していますよ~。

ココロのスキマ、埋めてくれます。
ちなみに、大沢さんは内覧会で見学済み。
ちばてつや先生のブログに写真がアップされていました。
レジェンドに混じって"体格のいい人"...とあります。
ぜひご確認くださいませ。
「フェルメール展」...
日時指定前売りチケットを買って行きました。
平日17時からの回で入場しましたが、
すいていてよかったです。

今回は事前にガイドブックで勉強してから観たので、
楽しさ10倍!

フェルメール通になった気にさせてくれるこのガイドブック、
なんと編集を手がけたのは、
大沢さんの新刊「帰去来」の担当編集者S藤氏。
いろいろな本を平行して作る編集者って大変そう...。
でも、オランダまで取材に行けてうらやましい~。
などと思っていたら...
S藤氏、「ムンク展」ガイドブックもご担当だそうで。
こちらもいただきました!

これで猛勉強してから、近々ムンク展も行ってきます。
そんなS藤氏。
目下のところ悩みは「帰去来」のプロモーション。
大沢さんの生原稿プレゼント企画...
「12月19日まで、特設サイトで受付中ですよ~!」
と、魂の"叫び"が聞こえてきました。

よろしくお願いいたします。
初ポーラ美術館
18/11/28
ルドン展開催中のポーラ美術館に行ってきました。(ノリ)
志水先生と京極さんのトークイベントを見学に。
そこ、そうやってつながるの!?
...っていう話の構成、展開に感心&爆笑でした。
ところで、
ポーラ美術館にうかがうのは初めてだったのですが、雰囲気イイですねぇ。
散策コースも歩きました。

いろいろあったオブジェの中で、私のお気に入りはコレ。なんとなく。
また行きたいと思える美術館です。
そういえば...
先月、京極さんがあげたツイートで知った「ムー展」にも行きましたよ。



当時、テレビの前で私も念じました。
さて、
仕事で出掛けた先で見つけたオブジェの写真も載せます。

一目惚れです。

また会えるでしょうか...。
(ノリ)
『NINJA ZONE』
18/9/11
なんだかこのコーナー、
演劇ネタが多くなっておりますが...
先日、カッコいいお芝居を観てきました。

『NINJA ZONE』

アクション監督として有名な、
坂本浩一氏が総監督を担当されています。
(脚本・演出は石山英憲氏)
大極宮作家の原作でも
舞台化していただきたいなあ...。
(秋競馬、オジュウチョウサンが気になる!...ノリ)
世界一受けたい授業
18/8/01
宮部がゲスト対談した芦田愛菜さんが出演する
に行ってきました。
恐竜、人気ありますねぇ。チビっこたち、大盛りあがり!
私は芦田さんが歌う懐かしのナンバーに魅せられましたよ。

...と同時に、
安達祐実さん主演の「REX 恐竜物語」を思い出しました。
監督は角川春樹(当時)角川書店社長。
こちらも懐かしい。
(映画「未来のミライ」議論が尽きません...ノリ)