大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき公式ホームページ『大極宮』
大極宮公式ホームページ
Since 2001.2.20
大沢 在昌
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21
名古屋飯
13/7/10
家の用事で名古屋へいってまいりました。
当日は名古屋も梅雨明けし気温は37度。オイラはどうしてもきしめんが食べたくて、今回は新幹線のホームではなく熱田神宮境内の「宮きしめん」さんへ。なんとエアコンがありません。「あったかいきしめんでええの?」と訊かれ、「ハ、ハイ」と返事をしでてきたのがこれ。味の方は大変よろしゅうございましたが、頭のてっぺんから汗が吹きだしました。
そして夜は遊び仲間で名古屋在住のK谷さん、S村さんの接待をうけ明治創業の鳥料理屋さんへ。でできたのはみそ鳥すき焼きとひつまぶし。お味の方は大変おいしゅうございましたが、名古屋飯二連発にまたも大汗をかいたのであります。
そのあと錦の夜に消えましたとさ。
六本木のスカイツリー
13/7/03
スカイツリーの約90センチのプラモデルであります。
いきつけのバー「K」にて撮影しました。
ウワサでは限定生産品ながら、まだ4つしか売れていないという。そのうちのふたつが同じところにあるのはおどろき。
ちなみにひとつはオイラが買ったものです。
『海と月の迷路』、加筆終了
13/6/14
昨年8月まで毎日新聞夕刊に連載していた『海と月の迷路』ですが、ようやく加筆を終えました。あとは編集部に方言チェックをしてもらって、もう一度ゲラを確認して9月には出版予定です。
引き続き連載もひかえていますが、引っ越しの準備にかかれそうです。
恒例のダイエット合宿は......
13/5/31
あっというまに梅雨入りしてしまいました。しかしまあ今年は5月がたいへん天気のいい日が多くてゴルフに、再開したウォーキングにとでオイラはいま健康的に日焼けしております。
通常であれば6月に入ったら恒例のダイエット合宿に向かうところであるのですが、今回仕事場を9年ぶりに移転することになり、その終了をまってダイエット合宿に向かうという計画なので今年の合宿は7月にずれこむ可能性がでてきました。7月のどの時期かわかりませんが梅雨の後半というのは大雨になることが多いので、その時期にダイエット合宿にいってしまうと屋外での運動ができませんから、7月の梅雨明け直後に、一番暑い時期であるのですが、敢行するかなあと考えております。
それまでは移転にともなう準備と9月に刊行する新刊のゲラの手入れ、もちろん他の連載も含めて仕事仕事の毎日であります。
釣りをしてゴルフとラジオ深夜便
13/5/10
5月2日から勝浦にいってきました。2日はたったひとりでクロダイののっこみを狙いに釣りにいきましたが、急激な水温低下で、鴨川方面に向かっても大原方面に向かっても、どこの堤防でもまったく魚が釣れていなく、寒さと空腹に耐えかねて40キロほど海岸線を走りまわったのちに夜8時すぎに挫折しました。
その晩はたったひとりで別荘で寝たのですが、翌3日の夜はなんと21人。3日以降は天気に非常にめぐまれ、連日ゴルフをしてまいりました。
最終日6日、ゴルフを終えたのちに東京方面に向かいましたが渋滞はゼロ。最近は連休の最終日はみな自宅でゆっくりすることが多いらしく、高速道路もすいておりました。
そしてその夜10時半にはNHKラジオセンターのスタジオ入りして「ラジオ深夜便 ミッドナイトトーク」の第一回出演をしてきました。放送をお聴きになられた方もいらっしゃると思いますが、もしお聴きでなくて聴きたいと思われる方はストリーミングサービスで聴くことができます(5月14日ごろからおよそ一カ月間公開予定 → ラジオ深夜便HP)。
NHKラジオ「ミッドナイトトーク」にレギュラー出演
13/4/26
いよいよゴールデンウイークも近づいてきました。今年は前半、後半とふたつにはっきりわかれているので、オイラは後半に民宿のオヤジをやりに勝浦に向かう予定です。予報によると天気もまあまあということで、できればゴルフ以外にも釣りをしたりバーベキューをしたりと計画をたてております。
ところで、今年の5月から隔月でNHKラジオの「ミッドナイトトーク」という番組のレギュラーを務めることになりました。その第1回目の放送が5月6日、つまりゴールデンウイークの最終日ということで、ゴルフをして民宿のオヤジを終えて東京に戻ってきた深夜、スタジオからの生放送ということになります。
はたしてどうなることやら......。
「ラジオ深夜便 ミッドナイトトーク」午後11時から翌午前1時
大沢は奇数月の第1月曜を担当します。(S)
さほど変化のない日常......
13/4/04
暖かかったり寒かったり、極端な天気が続く今日この頃でありますが......という気候の話を始めるのは、ようするにネタがないわけで、スギ花粉も一段落しヒノキが飛びさかっているいま、ヒノキにも反応してしまうオイラとしては、けっこう辛い日々を過ごしております。
まあ粛々と連載の原稿を書く毎日でありまして、ゴルフも花粉をおそれてさほどいくこともなく、報告する話がないという今日この頃であります。
近況
13/3/06
ジャーナリストの嶌信彦さんがパーソナリティを務める「エネルギッシュ・トーク」(TBSラジオ)に出演してきました。いろいろな方がこれまで出ていて、オイラとしては『冬芽の人』の宣伝になるかなと思って出たのですが、結局あれやこれらと訊かれて、小説家のなりわいというものについて語るだけに終わってしまったような気がします。
それから「大藪春彦賞」の贈賞式がおこなわれ、オイラも大絶賛した柚月裕子さんのパーティ、二次会に出ました。二次会のあとは銀座の街に消えましたとさ......。
「嶌信彦のエネルギッシュ・トーク」TBSラジオ3月31日(日)、4月7日(日)23:00〜23:30放送予定です。(S)
「ロイヤルアングラー賞」
13/2/21
日本釣用品工業会さんが主催している「ロイヤルアングラー賞」という、釣り人に与えられる賞をなぜか受賞してしまいました。まったく青天の霹靂でしたが、この授賞理由というのは決して腕がいい釣り師であるとかではなく、釣りをこよなく愛しているということで、作家で釣りをこよなく愛している夢枕獏さんも以前受賞されたそうですが、わたしにその栄誉がまわってきましたのでありがたくお受けすることにしました。
腕のほうはまるでへっぽこなんですが、釣り好き、海を愛することにかんしては人後に落ちない自信があります。
賞品はなんと釣り具をいただけるそうです。カタログから選んでよいということなので、今から届くのをワクワクしながら待っております。
磯竿をいただくつもりですので、その磯竿でノッコミのクロダイ釣りに行けたらいいなあ......。
ありがとうございました。
大夫様ご来訪。
13/2/20
打ち合わせでオフィスにお立ち寄りになりました。
「なんで玄関に便所紙が置いてあるのー!」と大夫様。
お客様をお出迎える『眩談』の便所紙と記念撮影。
ブログのネタに、と思い慌ててカメラを手にして便所紙を抱えていただき撮影したのですが、メモリーカードが入っておらずに、再度便所紙を持って撮影させていただくことに。ごめんなさい。
「ドラクエ7」の進捗を大夫様に聞いたのですが、大夫様のレベルには足元にも及ばずでした(オーツカ・ハル)。
お客様をお出迎える『眩談』の便所紙と記念撮影。
ブログのネタに、と思い慌ててカメラを手にして便所紙を抱えていただき撮影したのですが、メモリーカードが入っておらずに、再度便所紙を持って撮影させていただくことに。ごめんなさい。
「ドラクエ7」の進捗を大夫様に聞いたのですが、大夫様のレベルには足元にも及ばずでした(オーツカ・ハル)。