大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき公式ホームページ『大極宮』
大極宮公式ホームページ
Since 2001.2.20
大沢 在昌
![]() |
![]() ![]() |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15
「ミステリーと私」 in 塩竈
16/3/25
3月9日、宮城県塩竈市にある塩竈市民交流センターで講演をしました。
塩竈市民図書館主催の平成27年度文芸講演会。
タイトルはもちろん「ミステリーと私」。
当日は仙台まで新幹線、昨年全線復旧した仙石線に乗り換え本塩釜に向かったのです。
塩竈では少し時間に余裕があったので、お土産を買ってラーメンでも食べて会場入り...
と思ったら、目指したラーメン屋さんが臨時休業!
中途半端な時間だったせいか、ほかに開いているラーメン屋や定食屋を見つけられず...
結局、同行したノリノリの希望でお寿司屋さんへ。
お寿司はとても美味しかったのですが...講演前でお酒が飲めなかったのが残念でした。
講演は...
花粉症で少しのどの調子が悪かったのですが、
お客様があたたかく迎えてくださったおかげでとても話しやすかったです。
質問コーナーも盛りあがり、こちらも楽しめました。
平日の夜にもかかわらず、寒い中お越しいただきありがとうございました。
そしてオイラはなんと...
原稿が終わっていなかったので、急いで東京の仕事場に戻ったのです。
まさか日帰りになるとは...トホホ。
「サイバー攻撃を目撃せよ!秋葉原0305」トークショー
16/3/08
急きょ決まったお仕事。
プロダクションI.Gの石川社長にお声掛けいただき、
3月5日、秋葉原にて開催された...
「サイバー攻撃を目撃せよ!秋葉原0305」イベントの
トークショーに行ってきました。
原稿手書き派のオイラは、パソコンもネット環境もないんだけどね...。
石川さんは「攻殻機動隊」ハリウッド版実写映画について、
オイラは「新宿鮫」シリーズ次作(いつになるかは...)についても
少し話したりしたのです。
あと、うれしいお土産をいただきました。
当日、会場整理スタッフ・関係者が付けていた腕章。
いい記念になります。
そして...このイベントのあと急いで羽田へ。
主催するプライベートゴルフコンペのため四国松山へ飛びました。
今月は公私とも大忙しなのです...。
「カルテット」生原稿プレゼント抽選会
16/2/12
『十字架の王女 特殊捜査班カルテット3』の手書き生原稿に
大沢のサインを入れてプレゼントするという...
「カルテット」シリーズ3ヶ月連続リリース記念企画。
その抽選会がオフィスでおこなわれました。
3冊分の応募券を貼るというハードルの高さにもかかわらず、
応募総数は580通! どうもありがとうございました。
その応募ハガキをそれらしく広げてみる大沢。
そして、すべての応募ハガキにじっくりと目をとおす大沢と編集者。
あらためてハガキを抽選箱に移し、厳正すぎるほど厳正なる抽選。
ちなみにこの透明な抽選箱は...
オフィスの備品、ウォーターサーバーのふたであります。
当選された22名の方...おめでとうございます!
まもなく「手書き生原稿」がお手元に届きますよ。
どうぞお楽しみに。(代理:ノリ)
「カルテット」シリーズ最新刊『十字架の王女』にサイン書き
15/12/14
「カルテット」シリーズ最新作...
『十字架の王女』にサインをしました。
100冊もあるとどうしても飽きちゃうんでねえ...
ついつい一言書き添えてしまいました。
鮫(犬とは言わせない)の絵はレアだぞ。
どこの本屋さんに並ぶことやら...。
「ミステリーと私」 in 多治見
15/12/09
12月6日、岐阜県多治見市にある笠原中央公民館で講演会をしました。
前日のうちに名古屋まで移動して昼は商店街めぐり、夜は錦の飲み屋さんに出撃と...
久々の名古屋を満喫したのです。
講演の方は...
ハコの大きさに比べるとお客さんの数はちょっと少なかったのですが、
高校の同級生もわざわざ名古屋から駆けつけてくれて、
なごやかな雰囲気の中で話すことができました。
寒い中お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
帰りは名古屋駅で手羽先と赤福を買いました。
(講演ポスター)
(演題はもちろん「ミステリーと私」)
(講演終了後、サイン会もおこないました)
(お客さんにはブランケットとマットが無料で貸し出し。
睡魔は襲ってきませんでしたか?)
大沢新刊&新連載情報!
15/11/24
いよいよ明日25日...
特殊捜査班カルテットシリーズ最新刊にして完結編となる、
『十字架の王女 特殊捜査班カルテット3』が発売になります。
ついこの前、ドラマ化されたばかりな気がしますが...
(空白期間があったとはいえ...)
足かけ12年もかけたシリーズ作品なんです。
文庫3巻まとめて、ぜひお楽しみくださいませ。
完結記念著者インタビューもございます。
そして新連載情報!
魅力的女性満載雑誌「週刊大衆」12月14日発売号からスタートです。
今回のお話は...タクシードライバーの語りから始まるらしいですよ。
12月7日発売号のインタビュー記事でタイトルは明かされます。
こちらもぜひぜひお楽しみくださいませ。
(永ちゃんのライブに行きたいなあ...代理:ノリ)
今野敏さんと「激動 東京五輪1964」合同サイン会
15/10/14
10月6日、三省堂書店有楽町店にて
『激動 東京五輪1964』(講談社)の刊行を記念し
今野敏さんと大沢による合同サイン会がおこなわれました。(代理:ノリ)
『激動 東京五輪1964』(講談社)とは...
昭和39年、オリンピックに沸く東京を舞台とすることを共通テーマにした
7人の作家による書き下ろしミステリーのアンソロジーです。
7人の作家とは(目次順)...
大沢在昌、藤田宜永、堂場瞬一、井上夢人、今野敏、月村了衛、そして...
新直木賞作家の東山彰良。(敬称略)
何度も書きますが...全編書き下ろし!!
そんな贅沢な本の刊行を記念したサイン会だったのです。
たくさんの方にお越しいただき、たいへん盛況でした。
そのぶん後ろのほうの方は待ち時間が長くなるのですが...
二人の作家と一言二言とはいえ会話を楽しむことができたのは、
本と同じぐらい贅沢だったのではないでしょうか。
みなさま、ありがとうございました。
能登半島でイカダ釣り
15/10/08
深夜、大沢さんからメールで写真が送られてきましたので...ご報告。(ノリ)
最近釣りにハマっているK文社、K川書店の編集者と釣りに行ってたんですね。
でっ...釣れたんですね。
大沢さんがクロダイを持っている姿...久しぶりに見ました。
...ってゆうか、なんて羨ましい釣り日和!
釣果も...
クロダイ10匹、キジハタ2匹、カレイ2匹、アジ数えきれず...とありました。
現"鮫番"T中さん...もろもろ手配お疲れさまでした。
接待大成功!
新宿鮫の新作...これで話をきりだしやすくなったでしょうか。
んっ!?
釣りの指南役は大沢さんだから...
接待としたら逆かな?
「カルテット」シリーズ文庫化記念...生原稿プレゼント!
15/9/17
新刊&プレゼント情報です。(ノリ)
今夏まで「小説 野性時代」(KADOKAWA)で連載していた、
シリーズ最新作『十字架の王女』(連載時タイトル「相続人」)を含め、
今月から3ヶ月連続で「カルテット」シリーズ文庫版が発売になります。
9月...『生贄のマチ 特殊捜査班カルテット』
※単行本「カルテット1 渋谷デッドエンド」
「カルテット2 イケニエのマチ」の合冊版
10月...『解放者 特殊捜査班カルテット2』
※単行本「カルテット3 指揮官」
「カルテット4 解放者」の合冊版
11月...新刊『十字架の王女 特殊捜査班カルテット3』
それで、
この3ヶ月連続リリースを記念したプレゼント企画がございまして...。
シリーズ全3巻をご購入の方から抽選で22名様に、
『十字架の王女 特殊捜査班カルテット3』の手書き生原稿を
(「小説 野性時代」連載時「相続人」)それぞれ連載1回分、
大沢のサイン入りでプレゼントいたします。
これは貴重ですよ!
詳しい応募要項は文庫版オビ折り返しをご覧くださいませ。
ほぼ日「手帳のことば展」
15/9/08
9月8日まで渋谷ロフトで開催中の
ほぼ日「手帳のことば展」に行ってきました。(ノリ)
「ほぼ日手帳2016年版」発売を記念したイベントです。
といいますか...
もう来年の手帳購入を考える季節になっちゃいましたか...。早いですねえ...。
先日、東京糸井重里事務所(ほぼ日刊イトイ新聞)のO氏から、
※O氏は「絆回廊」連載のご担当。
以前「ほぼ日手帳」に掲載となった大沢と京極の言葉を
イベントで展示させていただきたいとの連絡がありました。
もちろんOKということで...見学してきたしだいです。
会場内の柱や壁、吊り下げられたタペストリー、
机の上のスタンプ、缶バッチやスーパーボールなどなど...
二人の言葉を探しました。
これがなかなか見つからなかったのですが...
大沢の言葉は発見でしました。
まさかの位置にまさかのサイズ。3分割で...(笑)
続けて読むと、
いや、オレは「ハードボイルドに生きたかった」んじゃなく、
「ハードボイルド小説家」に、なりたかった。
本当に、なりたかったんです。
残念ながら発見できなかった京極の言葉は...
(もしかして、QRコードで読み取る言葉だったのかな?)
小説でも、映画でも、読んでる最中、観てる最中が
おもしろければいいって信念があるんですよね、ぼくには。
主義主張、哲理思想、文学真理、
そんな大仰なものは、まあいらない。
とにかく、ページをめくる指が止まらない...。
この展示会、全国数カ所を巡回する予定とのことです。
京極の言葉も探してみてください。