大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき公式ホームページ『大極宮』
大極宮公式ホームページ
Since 2001.2.20
大沢 在昌
![]() |
![]() ![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11
『時代 立木義浩写真展』
19/5/28
上野の森美術館で開催中の
に行ってきました(代理:ノリ)

いや~、スゴイとしか言いようがありません。
大小作品数700点以上、圧巻です。
会場に入ってすぐ、
1階展示室の著名人エリアは、
文化、芸能、スポーツ界のスターが100人以上!
とくに、複数枚飾られている
山口百恵さん、夏目雅子さん、大原麗子さん...
美しすぎます! マジで。
魅入ってしまって写真の前から動けなくなりますよ。
百恵さんのデカいパネル、欲しくなりました。
さて。
この展示会に来た本来の目的は...
あっ、ありました!!

若いな~。(←本人談)
でも、カッコイイ...ですよね。
この写真はぜひ会場で、
両隣、まわりと見比べながらご覧になってくださいませ。
会期は、6月9日(日曜)までです。
※会場内、写真撮影は禁止となっておりますが、
「立木義浩上野展制作実行委員会」さまから
特別に撮影、掲載の許可をいただきました。
ありがとうございました!
TBSラジオ「プレイステーションpresentsライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ」
19/4/19
毎週木曜日 21時~21時30分放送、
大沢が出演することになりました。

ゲームをほとんどしない我々スタッフが聞いてあげられないぶん、
収録ではゲーム愛、ゲーム熱をたっぷりと語っております。

大沢のハードボイルドなこだわり(あったかな...)、意外な一面、
ゲームをしない人でも楽しめる内容です。
ぜひ聴いてみてください。
がんばった大沢、番組からお土産をいただきました。

宇多丸さんおススメのソフトも含めたくさんのゲームソフト!
ありがとうございました。

放送は...
5月2日と9日です。
お楽しみに!!

(写真はすべて番組からお借りしたものです。ありがとうございました...ノリ)
いいちこ&週刊ヤングジャンプ40周年記念
19/4/03
三和酒類㈱の「いいちこ」と
集英社「週刊ヤングジャンプ」が、
ともに40周年ということで、コラボキャンペーンを展開中。
その中の、47都道府県別ポスター企画に
かつて週刊ヤングジャンプで連載し人気だった
「黄龍の耳」(原作:大沢在昌 画:井上紀良)も協力しています。
ポスター配布県は愛知...

今年作家生活40周年を迎えた大沢の出身地だがや!
(代理:ノリ)
市原市立中央図書館 文学講座 特別講演会
19/3/22
市原市立中央図書館主催の講演会が、
3月20日、同市勤労会館youホールでありました。

(受付横にもずらっと著書が)

(今回のつかみは薬物&麻薬取締官について)

(専門用語が多く...手話通訳さん、ご苦労様でした)

平日昼下がりにもかかわらず、
大勢のかたにお越しいただきありがとうございました。
web集英社文庫の動画インタビューを受けました
19/2/04
BSフジ『「眠狂四郎」を生んだ男 柴田錬三郎』に出演します
19/1/16
『帰去来』サイン本
18/12/26
年明け1月4日に発売になる「帰去来」(ききょらい)。
プロモーションに余念がない朝日新聞出版の担当編集者S氏の要請で、
400冊にサインをしました。

一度にサインする数ではおそらく過去最高でしたが、
原稿手書き派の大沢さんは疲れ知らず!?
ZEBRAのマッキーで滑らかに、超ハイスピードで書きまくり...
箱詰めスタッフのほうがあおられておりました。
(全編ゲラ&生原稿プレゼント企画、好評ですね...ノリ)
年明け刊行予定『帰去来』情報!
18/11/30
作家デビューから40周年となる来年、
年明けに朝日新聞出版から新刊『帰去来』
(「ききょらい」と読みます)が刊行予定です。

同社季刊誌「トリッパー」で10年かけて連載したもの。
刊行を前に、スタート時から担当を務めるS氏が、
いろいろと企画を考えてくれていて...
まず、生原稿を準備してほしいということで。
探しだしました。

これ、1枚ずつ? プレゼントすることになるようです。
詳しくは...
でご確認ください。
今年も...「大竹まこと ゴールデンラジオ!」に出演しました
18/11/22
11月21日の水曜日、文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」の
「大竹メインディッシュ」コーナーに、今年も呼んでいただきました。
(代理:ノリ)
作家生活40年という節目、そして新刊「漂砂の塔」について語る
予定でしたが...なんだか、予想外の展開に!
ぜひ、番組公式ポッドキャストで聴いてみてください。
お聴きくださった方、どうでしたか...(汗)
かなり話は盛られておりますが、
...というわけで、
わたし(ノリ)動揺して手振れをおこしたのか、
放送中のブース内を撮った写真が微妙にピンボケしておりました。
ですので、残念ながら写真はナシです。ごめんなさい。
大竹まことさん、壇蜜さん、スタッフの皆さま...
ありがとうございました。
来年もぜひ、お声掛けくださいませ。
(クレー射撃を始めようかな...ノリ)