大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき公式ホームページ『大極宮』
大極宮公式ホームページ
Since 2001.2.20
宮部みゆき
![]() |
![]() ![]() |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14
映画「クリーピー 偽りの隣人」
16/7/01
宮部さんから、
「観た、観た、観たぁー」と電話がありました。
黒沢清監督の映画「クリーピー 偽りの隣人」。
私(ノリ)ももちろん観ましたよ。
それは...
映画「ソロモンの偽証」で主役を張った
藤野涼子ちゃんが出ているからです!
宮部さんはもともと黒沢清監督の大ファン。
その映画に涼子ちゃんが出演するとあって、
いても立ってもいられず劇場に足を運ばれたんですね。
涼子ちゃんは今回も中学生役なので、
「ソロモンの偽証」のイメージを少し持ってしまうのですが、
(とくにセーラー服を着ているシーン)
この映画、話が進むにつれてまぁ怖い。そして面白い!
涼子ちゃん、難しい役を引き受けたもんだなあと思う一方、
黒沢清監督のもと、見事に役を演じきっていて感心しました。
涼子ちゃん、すごい!すごい!
...と、まるで身内のような感覚で応援してしまいますね。
小説の登場人物、その役名を芸名にしてくれたのですから。
宮部さんはワンクッションおいた名付け親とも言えますよね。
藤野涼子さん。しばらくは学業に専念とのことですが、
「大極宮」ラーのみなさんも、
涼子ちゃんを応援のほど、よろしくお願いいたします。
黒沢清監督の映画「クリーピー 偽りの隣人」オススメです。
あっ、宮部さんから...
映画の中で、単行本「ぼんくら」らしき本が映ったとか。
これからご覧になる方、ぜひご確認を。
(代理:ノリ)
「模倣犯」ドラマ化決定!
16/6/28
スポーツ紙、Webニュースなどで発表されましたが...
「模倣犯」(新潮文庫)がテレビ東京でドラマ化することになりました。
主演は中谷美紀さん。ルポライターの前畑滋子役です。
他のキャストの皆さんは...順次発表とのこと。
ああ、言いたいぃぃぃ(代理:ノリ)
詳細は、
にてご確認くださいませ。
それにしても西内まりやさん...躍動感あるフォームですね。
某作品の創作秘話を語る...
16/6/03
某日、都内某所で開かれた会合に
宮部がゲストとして招かれました。
...で、私も覗かせていただいたしだいです。(ノリ)
某作品について語っておりました。
ボウ作品...?
ボツ作品...??
映画「ソロモンの偽証」...テレビ放映に合わせたPOP
16/5/20
映画「ソロモンの偽証」が金曜ロードショーにて2週連続放映となります。
前篇・事件...5月20日
後篇・裁判...5月27日
それに合わせて新潮文庫さんが書店さん用POPを作ってくださいました。
読んでから観る...は(文庫6冊ですから)時間的にちょっと厳しいですが、
小説を未読の方はぜひとも映画を観てからでも読んでみてくださいませ。
(代理:ノリ)
ライブ文学館Vol.15 宮部みゆき・京極夏彦 東北で語る
16/4/06
仙台文学館さん主催のイベント「ライブ文学館Vol.15 宮部みゆき・京極夏彦 東北で語る」に行ってまいりました。
第一部は宮部の『荒神』(朝日新聞出版)抜粋を京極と朗読です。
読み合わせやキャラクターの配役ができたのが、なんとイベント三日前。
総勢10名近くの登場人物を、ほぼ一度の読み合わせで二人は演じ分けます。
朗読のパートは5つに分かれており、そのパート間に、ピアニスト榊原光裕氏とギタリスト相原秀章氏による演奏が入ります。
曲目は「もののけ姫」に始まり、「ゴジラ」に「大魔人」に「ウルトラQ」。それら全てが生演奏です。
なんて豪華なんでしょ。
第二部は荒蝦夷の千葉由香氏司会のもと、東雅夫氏にもご登場いただきました。
東北という地に寄せる思いなど語りつつ、特撮の話などもたくさん。
ご来場いただいた皆様、スタッフの皆様、仙台文学館様ありがとうございました。

仙台駅で、宮部の「ねこあつめ」を見ていてうらやましくなり私もその場でインストール。
『桜ほうさら』文庫化記念お花見トークイベント
16/1/27
トークイベントにご来場くださったみなさま、
寒い中ありがとうございました。
おかげさまで連載当時のことなども思い出しつつ、
三木さんと楽しくお話しすることができました。
そして会場で御礼を言うことができなかったのですが、
差し入れとお花、ありがとうございました。
お花は今、仕事場に飾ってあります♪
(宮部)
というわけで...(以下、代理:ノリ)
1月22日、三省堂書店池袋本店の書籍館4階イベントスペースで、
『桜ほうさら』の文庫化を記念して、宮部とイラストご担当の三木謙次さんによる
トークイベントが開催されました。
えっ...ハイサワー!?
イベント前には控室として利用させていただいた
「コミカレカフェ コンフォート」店内でサイン本の作成。
三木さんの直筆ナマ絵と宮部の特製スタンプも入り...
サイン本はなんとも贅沢なものになりましたよ。
そしてトークイベントは、
お正月気分とお花見ということ...なのかな?
全員に缶チューハイが配られ、宮部による乾杯の発声からスタート。
後ろの壁には、富士山をバックにした満開の桜の写真を映すという凝りようです。
担当編集者G藤さんによる進行で、あっという間の1時間。
宮部と三木さんから創作秘話などたっぷり聴くことができました。
寒い中ご来場くださった皆さま、どうもありがとうございました。
ああ...こんな準備もしなきゃいけないんですよね...。
三省堂さん、お疲れ様でした。
映画賞受賞おめでとうございます!
15/12/17
映画「ソロモンの偽証 前篇・事件、後篇・裁判」が、
第40回報知映画賞作品賞・邦画と
第28回日刊スポーツ映画大賞作品賞を受賞しました。
成島監督、関係者の皆さま...おめでとうございます!
そしてそして...
主演の藤野涼子ちゃんが、
報知映画賞と第37回ヨコハマ映画祭で、
それぞれ新人賞を受賞。おめでとうございます!!
原作者として嬉しいかぎりです♪
ドラマ木曜時代劇「ぼんくら2」撮影現場...オマケ写真
15/11/18
連続ドラマ「ぼんくら2」...放送中です。
今シリーズは全7回ですので、今週からは後半部分。
怪しい人がさらに増えます。と言いますか...
木戸番、友兵衛役の秋野太作さんが面白すぎ(笑)
出番は少ないですが...その動きから目が離せません。(代理:ノリ)
以下、京都松竹撮影所にて...
「ぼんくら」ファーストシーズン、鉄瓶長屋のその後。
これは専門用語でなんと言うのでしょう。
スモークでよいのでしょうか...。
エコな運搬車...通称ターレ。
正式名称は、ニチユ三菱フォークリフト社製「エレトラック」。
もっとエコな台車。
前面に描かれている絵は、
背中の剛毛、等間隔の足、蝶ネクタイ...と、ツッコミどころ満載な猫。
尻尾が3本ということは、猫又の上をいく猫妖怪最強の猫ショウでしょうか。
映画「超高速!参勤交代 リターンズ」の撮影もおこなわれておりました。
松竹配給、公開は来年です。
ドラマの詳細は公式サイト...「ぼんくら2」でご確認くださいませ。
ドラマ木曜時代劇「ぼんくら2」撮影現場
15/10/20
連続ドラマ「ぼんくら2」...先週の22日から放送が始まっております。
第1話、いかがでしたでしょうか。
まだまだシリーズ第2弾なのですが、安定感があると思いませんか。
昨年に続いてこの夏、撮影現場の松竹京都撮影所を見学させていただいた際は、
10年ぐらい続いているドラマのような雰囲気でした。
60代、70代、80代といったご高齢のスタッフさんが多いせいもありますが...(笑)
あっ、でもでも皆さん動きは素早いんですよ。仕事ぶりは年齢を感じさせません。
以下、撮影所の写真です。(代理:ノリ)
オープニングでおなじみの橋の上から。
差し入れは、錦糸町「山田家」さんの人形焼。
宮部からの差し入れの定番です。
幸兵衛長屋付近。
美味しそうですけど全部作り物ですからね。
「なまず堂」
平四郎!
岸谷さんは猛暑の中、現場を盛り上げ、まとめていらっしゃいました。
食事のシーンはとうぜん本物の食材なわけで...
ありとあらゆる小道具を手配する浅居さん。お疲れさまです!
放送はNHK総合、木曜午後8時から。
再放送は、翌週火曜午後2時5分からです。
ドラマの詳細は公式サイト...「ぼんくら2」でご確認くださいませ。