◆ Part 1 ◆
▼山椒大夫 ▼安寿 ▼厨子王 ▼レポート ▼まるひ ▼編集者S ▼ノリノリ ▼アンケートから (Part2) |
||
■HEADLINE RUMORS 〜 風のウワサ | ||
◆京極の最新刊『ルー=ガルー』が、ついにあの『チーズ〜』を抜いた 模様。『灰夜』も『模倣犯』も果たせなかった快挙! ◆日本推理作家協会主催のパーティでは、いつもミヤベは受付を やっているらしい。 ◆そのパーティの後、某社の編集者軍団が大沢関連の不良債権の 回収に乗り出したとか。拉致監禁された上、「ウチとの約束、どない なっとんねん!」とスゴまれ、大沢もとうとう観念したとのウワサ。 で、いつから『アルバイト探偵』に取りかかるのかな?(大暴露) |
||
■燃えよ山椒大夫 〜 大沢在昌のコーナー | ||
◆雨は降らなかったけど… 今週のゴルフ、ついに雨は降らなかったんだけど……、 天気良すぎっ! 暑いよ! もう…なんなんだよ…。 そんな中、1.5ラウンドやっちゃったよ。死んじゃうよ! でも、最後のハーフはしっかり30台。チップインバーディーも2発。 『GOLFコミック』でレッスンを受けた成果か? ところで、前の組でたまたま"ビートたけし氏(北野武? ゴルフの時は どっちだ?)"がプレーしてたけど、バックティーから打ってたなぁ。 タフなオヤジだ。 ◆で、やっと… 今週末から千葉の別荘にダイエット合宿に行く。 期間は一週間ぐらいを予定。 もちろん仕事もするが、トレーニング中心。 走ったり筋トレしたり、今回はゴルフの打ち込みも。 油抜きの食事(自炊)で、ビールも我慢…。 さらに、この暑さが続いたらそうとう効果がありそう。 来週は、現地から『"夏"直前 緊急ダイエット』の途中経過をお知らせ します! |
||
▲TOP | ||
■安寿のがまぐち 〜 宮部みゆきのコーナー | ||
◆『R・P・G』の進行度は? ゲラのチェック中だけど、けっこう直しがあって…まだ95%かな。 ◆断腸の思い!? タンスの整理…みっともないくらいヨレヨレになった服を処分しました。 ◆ミュール? サンダル? あまりに暑いんでサンダルばっかり履いてたら、サンダルズレしちゃい ました。 で、バンドエイドをぺたぺた…。 ◆7か月目に突入! 『テレビ体操』 暑いけどこれだけは続けてます。でも、今のバージョンはちょっと 物足りない感じですね。 ◆ゲーム女の今週のひと言 ゲームボーイ・アドバンスの、バックライト付きバージョンを売り出して くれないかな……。 『オウガ』の画面が暗くて目が辛いのです。 |
||
▲TOP | ||
■さまよう厨子王 〜 京極夏彦のコーナー | ||
◆春風亭小朝師匠と。 写真撮影。たぶん独演会のためのものでしょう。 小朝師匠自らの演出で、なかなか愉快な写真が。 大抵「怖い顔をしろ」とか「睨め」とか言われるのに、今回は笑ってます。 打ち合わせも兼ねて、楽しい撮影でした。 ちなみに、私は自分の写真には余り興味がないので、撮られた後に 選んだりしません。何かに載る時も勝手に編集部やカメラマンが選び ます。で、どうも最近、手袋してないショットがあると「これだ」とか思わ れるみたい。 結果結構素手の写真がわりと載っている。もう珍しくない(笑)。 こうしてメディアは自らの手で自らを消費していくのだわっはっは。 ◆ananと。 ううん、意外なようだが「anan」は前にも出ている。 内容は忘れたけれど、取材の人は同じだった。 リニュウアルしたんですね、anan。 ◆推理作家協会賞授賞パーティと。 賑やかなるパーティ会場。華やかな顔ぶれ。並んだ料理。 で、すぐに捕まる仕事の話(笑)。乾杯の時だってグラスないし。 受賞者はおろか料理のテーブルにさえたどり着けないまま、結局打ち 合わせで中座。 終わってから戻ったら会場真っ暗で人っこ一人いない(笑)。 一応会費払っているのにウーロン茶飲んだだけ。 仕方がないので菅浩江さんのお祝いの二次会場に。 SF色がつよいかと思いきや知った顔ばかり。ようやくお祝いを述べる ことができました。 久しぶりに瀬名秀明さんなんかとお会いしましたが、岩井志麻子姐さん に面白がられてましたな。 ◆狂言と。 お誘いがあり『和泉元秀七回忌記念公演』に行ってまいりました。 ますます伝統芸能担当だ、私は。 |
||
▲TOP | ||
■まるひレポート(他力本願) | ||
◆第4回「WHISKY & MYSTERY」の巻 日本推理作家協会、サントリー、毎日新聞社によるこの企画。 第1回、2回は東京でのトークショウ開催だったのですが、去年の 第3回からは、ミステリー作家の方々がサントリー山崎蒸留所で 何種類もの原酒をブレンドして自分だけのウイスキーを作る・・・ なんていうスゴイことに挑戦してます。 しかも「誰のがいちばん美味しいか」競い合ったりしちゃうんですね。 最高の評価を得たウイスキーは正式に樽詰めされ、熟成を経た後に 「日本推理作家協会オリジナルブレンドウイスキー"謎 2001 "」として 製品化されるのです。愛飲家にとって、こんな嬉しいことはないかも。 昨年、そのヨロコビをかみしめたのは大沢・山椒大夫でした。 |
||
6月22日 「チーフブレンダー・オブ・日本推理作家協会」の座を狙い サントリー山崎蒸留所に集まった作家の皆さま ![]() 左から 大沢、藤田宜永さん、逢坂 剛さん 馳 星周さん、小池真理子さん、北方謙三さん 大沢がブレンドしてます ![]() 原酒がズラリ 途中でわけわからなくなりそう・・・ |
||
山崎に同行した日本推理作家協会のTさんの話によると・・・ 「打倒、大沢!」のスローガンを掲げ、藤田・小池さんご夫妻と馳さんが 闘志むき出しならば、「絶対に負けん!」とやる気マンマンの大沢。 激しい火花が飛び散る中、逢坂さん(現理事長)と北方さん(前理事長) の偉い人コンビは、悠々とブレンド作業をお楽しみだったとか。 結果は第18号で大沢が言っているとおり、小池真理子さんが男性陣を 押さえて、みごと今年度のチーフブレンダーの栄冠に輝きました。 おめでとうございます! |
||
新旧の勝者をしたがえているのは 山崎蒸留所のチーフブレンダー(つまりプロ中のプロ) 輿水精一さん ![]() 「輿水さんの一番弟子は、このオレだぞ〜! 小池さんは二番弟子。オレの下ね」(by 悔しい大沢) |
||
小池真理子さんが手を添えていらっしゃるのが、"謎"の樽。 この中で熟成されたウイスキーは、秋に限定販売されるようです。 (と企画書には書いてありました。詳しいことは現時点では不明です。 わかり次第またお知らせします) えっと、山崎にはウチの人間、誰も同行しませんでした。 だから現地の雰囲気、実は全然わかっていません。 レポートの内容は、事前にもらった企画書と、協会のスタッフ・Tさんに聞いた 話をもとにして書きました。写真も何もかも、すべて他力本願です。 その貴重な写真をご提供くださった最大の協力者は・・・なんと・・・ |
||
馳 星周さんなのだ!![]() 馳 星周さんの公式ホームページ ▼▼▼▼▼ Sleepless City Hase's Note の「チーフブレンダー」で この日の模様を詳しくお書きになっています。 他力本願のレポートより、百万倍面白いでっす! ちなみに今回の一連の写真は、馳さんのデジカメで 推理作家協会のTさんが撮影したもの。 ご協力ありがとうございます! |
||
▲TOP | ||
第19号 Part2を読む |