▼山椒大夫 ▼安寿 ▼厨子王 ▼写真館 ▼まるひ ▼編集者S ▼ノリノリ ▼アンケートから |
||
■HEADLINE RUMORS 〜 風のウワサ | ||
◆京極が秘書宛にメールで画像ファイルをいくつか送ったところ、 わかっていたくせに例の1MB制限(19号秘書ヒショバナシ参照)に 引っかかり、3回に分けて送り直すハメになった模様。 「馳さんの二の舞・・・」と、たいそう悔しがったそうな。(くすくす) ◆勝浦の朝市(けっこう有名)に朝食用のアジの干物を買いに 行った大沢。朝市の名物オバチャンを取材に来ていたTBSの クルーと遭遇し、「それじゃあ」とついでにインタビューされるという ハプニングがあったらしい。 おまけのインタビューは、7月31日(火)19〜20時放送予定の 「めっけMON!」(TBS系)で、ほんのちょっとだけ出るという話。 (カットされたりして・・・) |
||
■燃えよ山椒大夫 〜 大沢在昌のコーナー | ||
◆合宿所より… 『"夏"直前 緊急ダイエット』の真っ最中。 梅雨も明け、最高の天気に恵まれている。 ここで過ごす一日のプログラムを紹介すると…、 朝は7時半に起床。 すぐさまウオーキングを1時間半。 朝食はご飯に味噌汁、鯵の干物と一日で一番充実した食事。 もちろん自炊で。 それから、しっかり仕事をこなす。 午後3時、ゴルフの練習へ。コースをまわっての実戦形式。 もどったら、クラブをペンに持ち替えて、また仕事。 夕食は温野菜中心のヘルシーメニュー。 食後、堤防に出かけて夜釣り。 めぼしい釣果もなく帰る…。 で、シャワーを浴びて寝る。 寝酒は焼酎のみ。トマトと豆腐がつまみ。 もう何年もやってきたことなので、目標の3キロ減量は達成できる だろう。残りの数日、とにかくカラダを引きシメる。 ◆珍客(?)、謎の行動 そんな中、光文社カッパノベルスの鮫番ことW氏と、「小説宝石」 担当編集者のT氏が、陣中見舞いに現れた。 来てくれたはいいが、ふたりとも校了明けの疲れでいささかボケ 気味らしく、行動がアヤシイ。 さっきオフィスに電話をして留守中の様子を聞いている最中に、 なぜかいきなり通話が切れた。 かけ直そうとしても、受話器はウンともスンともいわない。 持ってきた自分のノートパソコンをネットにつなごうとしたW氏が、 電話線をモジュラーから引っこ抜いたのだ・・・。 人が同じ部屋の中で電話しているというのに、彼の目には映って いなかったのだろうか。おいおい大丈夫か? |
||
▲TOP | ||
■安寿のがまぐち 〜 宮部みゆきのコーナー | ||
◆大丈夫? 今年の梅雨は雨が少なかった印象。 ふだんから節水を心がけ、洗濯には風呂の残り湯を使うとかして るけど…。都心の水がめが心配です。 公園の止まった噴水は寂しいですからねぇ。 ◆バトルロワイヤル(カラオケ編) 久々に集ったメンバーで、朝まで耐久カラオケ大会。 歌い残った…というか勝ち残った精鋭(10名ほど)は、明け方の 四時半に家路につきました。 すでに強〜い朝日を浴びながら…。 ◆『青春と読者』(集英社)で対談 清水義範さんと新作『R・P・G』について対談してきました。 ◆その『R・P・G』 直した原稿を校閲さんに見てもらっているところなので、 進行度は…95%のまま。 ◆今週のゲーム女のひと言 ブイジャンプ編集部から、『ピポサル2001』をいただきました! 前作の『サルゲッチュ』は大好きなゲームで、一時は毎日のように ピポサルをゲッチューするために走り回ったものでした。 エンディングでうるうるしちゃったし。 でも今度のは、ピポサルのパンツを脱がすゲームなのですよね。 なんかちょっと……日々サルのパンツはがして洗濯しまくると ゆうのも……楽しいんだか悲しいんだか……ねえ?? |
||
▲TOP | ||
■さまよう厨子王 〜 京極夏彦のコーナー | ||
◆朗報なのか。 『文庫版 鉄鼠の檻』表紙用の張り子がついに完成。 いやあ、できてしまった。凄いぞ鼠。 しかしかなり心配させておいて、いざとなると間に合わせるん だからニクイ張り子職人です。 ううん、これで「張り子ができなくって発売延期よ〜ん、だから ゆっくり仕事していいですぅ」などという、かすかな期待も消滅だあ。 ◆もう駄目か。 仕方がない、やりゃあ何とかなるでしょと、そういう感じでしたよ。 みんな、頼む方も必死だしさ。 でもねえ、私ももうトシですよ。 もたないっす、徹夜五日目とかになると。 笑っちゃうのは夜中の二時過ぎにかかってきた電話を、絶対 「今は昼だ」と思いこんで話していた私。 話しながら「まだ昼飯喰ってないなあ」とか思っている(笑)。 そんな時間に普通に仕事の電話がかかってくるのもどうかして いるが(泣)。 でもって、一時にかかって来た電話を受けて「夜中じゃん、もう」 とか思っている私もいて。 その時間に電話してくるのは普通じゃないか。 昼夜逆転じゃなくて、体内時計崩壊。 もう朝も昼も何もわからない状態だ! だいたい最近もの凄く暑いということを僕は知らないぞ。 外に出たいぞ。座りっぱなしで尻も痛いぞ! ◆また晴明か。 で、昨年末に私の書斎で地獄絵図を繰り広げた『徹底検証・安倍 晴明』。 このたびめでたく『怪・陰陽師安倍晴明』として生まれ変わります。 しかし生みの苦しみというのはわかるが、生まれ変わりの苦しみ って何よ(笑)。 結構大変なんです。DVDにする為の細工もあるし、何より音楽、 総とっかえなんですね。 ちなみに今回のBGMは、友達の「wann recordings」のマスヤマが 担当。オール新曲を一週間で作るという離れ技をみせてくれた わけで(私一人が大変な思いをしてたまるかという、いぢわるな 私が巻き込んでやったのだ)。 でも、何かできちゃったからさ。 「音楽ができなくって発売延期よ〜ん、だからゆっくり編集して いいですぅ」というかすかな期待も以下省略。 |
||
▲TOP | ||
■蔵出し写真館 (撮影時期不明・・・かなり前なのは確か・・・) | ||
◆勝浦(千葉県)の朝市と山椒大夫 ダイエット合宿にも行ってることですし、ついでにインタビューも されたことですし・・・(わはは) 別荘生活を支えてくれている朝市の様子をご覧くださいませ。 お祭りや縁日や夜店や屋台や露店が大好きな山椒大夫。 やっぱり嬉しそうな顔してますな。 |
||
この方が「名物オバチャン」かどうかは不明・・・ ![]() 千葉県に別荘をかまえて、もうずいぶんになるので 朝市でもすっかり顔なじみ。 歩いていると、あちこちから声がかかるとか。 ![]() なんとも風情がありますねえ。 (撮影 : 塔下智士) |
||
▲TOP | ||
■まるひの秘書ヒショバナシ | ||
大沢から電話アリ。「運動がんばりすぎて、バテてませんか? 暑さ負けに気をつけて下さいね」って、優しい心遣いを見せた私。 なのになのになのになのに、くっそおおおおおおお! 「フフン(鼻の穴を膨らます音)、こっちは涼しいんだよーだ。 夜なんか寒いぐらいでさー。そっちはすんごく暑いんだってねー。 フフフン(さらに拡張する鼻の穴)」ですと。 その勝ち誇ったような得意げな口調はなんだあああ! 「きーーー、ムカツクぅぅぅ!」って、はっきり言ってやりましたよ。 そしたらそしたら返ってきたのは「むははははっは」などとまあ、 世にも憎ったらしい高笑い・・・。ムカツキ倍増ですわ。 あんまり悔しかったので書いてしまうのです。むぅ。 京極から電話アリ。「さっきメールで画像送ったんすけどぉ」 もちろん届いてませんとも。 先週号のこのコーナーの"馳さんの災難! メール再送事件"を しっかり読んだくせに。しかも「いや〜、あの馳さんがね〜」って、 ちょっぴりザマミロ的(?)な感じで、声を弾ませてたのは誰だ? こりゃもう因果応報ですね。 「それって大マヌケですよ。ダイジョブですかぁ? ボケてませんかぁ?」 (↑↓京極ファンのお怒りが怖いので、最少フォント) などと私にコケにされた上に、ウワサにまですっぱ抜かれちゃいました。 なんてカワイソウなんでしょう・・・しくしく(ウソ泣き)。 カワイソウついでにココにも書いてあげましたよ。うひ。 ミヤベに電話する。「スケジュール再検討の事態発生ですっ!」 某週刊誌で対談することが決まっていたのだが、その日程を 急きょ変える必要に迫られたんである。 当面のミヤベの予定をニラミながら検討するも、早めの夏休みを とって旅行に出かけることになっていて、状況はかなり厳しい。 それでも、「もうここしかないっ!」という、ピンポイントの日時を はじき出してくれてホッとひと息。 チェック作業に私も協力することになった『R・P・G』の再校ゲラが 届いたので、ついでに編集部に戻す期限の確認もしておく。 気になる点がもしあれば、来週火曜日ぐらいまでにミヤベに 知らせればOKとのこと。週末にじっくり目を通して、誤植も含め チェックもれがないようにしよう・・・ なーんて、たまには真面目に仕事のことも書いてみたり。エヘ♪ |
||
▲TOP | ||
■編集者Sのウラ情報 | ||
今週も引き続きドラクエ三昧。ファイナルバトルを残すのみなので カジノで楽しんでおります。 おかげで買っただけで読んでない本がまた増えてしまった。 でもフリー編集者になって本代が異様にかかるようになってきた。 サラリーマン時代は結構資料名目で経費で落としていたし、献本 とかで手に入っていたものが、それも無くなったし。 なにより出版社にいると本が安く手に入る方法があります。 まず担当編集者に頼むこと。 これはただで手に入る可能性が大です。ただにならなくても、直接 購入すると割り引くのが慣習ですね。 あとは直接取り次ぎから購入する方法。どの取り次ぎも店売と いう、書店が直接仕入れる窓口というか、コーナーがあります。 さすがにベストセラーなんかは取り次ぎに搬入され次第、書店へ 出荷されますので在庫は滅多にありませんが、常備のロング セラーなんかは結構そろいます。 なにより高価な辞書類を購入する際はありがたいですね。 でもよっぽど高価な辞書やまとめ買いでもしないと交通費で足が 出てしまうのが難点です。やっぱり近くの書店か・・・・・・(S) |
||
▲TOP | ||
■ノリノリ編集後記 | ||
大沢さんに負けじと夏祭り巡りに行ってきた。 "入谷の朝顔市"と"浅草のほおずき市"。 浅草寺には7月10日に出かけたので、四万六千日お参りした ことになるらしい。 いいことあるのか? と、ほおずき市の期間しか販売しない"雷除 (かみなりよけ)御守護"を購入。(限定品に弱い) これでもう怒られることもない!? (ノリ) (追記)やっぱり"鉄人"は凄い! 佐々木竹見は勝ち鞍を7151まで伸ばし、リプケンは最後となる オールスターゲームでホームランを放ちMVP獲得。あっぱれ! |
||
▲TOP | ||
■アンケートから (●はスタッフのコメントです) | ||
◆ノリノリ編集後記は最近競馬の話ばかりですが、それは編集 後期なのか疑問・・・です。いいんでしょうか。 ●あいにく、競輪・競艇・オートレースは知識が浅いので…。元SMAP、森クンの その後も把握できていません。誰か教えて下さい。(ノリ) ◆ノリノリさんのスポーツを愛する心はよお〜っくわかりました。 ネタがなければ編集後記なくてもいいっすよぉ。 ●ご理解ありがとうございます。ネタはまだまだあります。 次は相撲の話でも・・・。(ノリ) ◆著作リストが欲しい。ひょっとしてあるのに見つかってない? ●それぞれの作家のページから飛べますよぉ〜。(まるひ) ◆執筆状況が載っていますが、サイン会情報なども載せて頂いて るのでしょうか? ●トップや作家のページに告知がなければ、サイン会の予定は「ない」という ことです。新刊が出るたびにサイン会をするわけではないんですね。 決まったときは、かならず早めにお知らせしますぅ〜。(まるひ) ◆18号が見られません。私の不慣れによるものでしょうか? 確か16号の時も17号が出てから読めました。 いつか見られる日が来るでしょうか? ●最新号が読めないのは。。。ブラウザが古いキャッシュファイルを読み込んで いるからかもしれませんねえ。NNですと、「再読み込み」をされるか、 編集→設定→詳細→キャッシュのところでクリアなさってみては? プロキシ経由でネットに接続している場合は、プロキシはずしてみるってのも ありますかね。(プロキシサーバーにもキャッシュが残るらしいですし) 私が思いつくのは、せいぜいそれぐらいです。 頼りなくてすみません。ぺこぺこ。(まるひ) ◆Q&Aに送ることができませんでした。 ●考えられる原因は・・・、ブラウザのセキュリティ設定が高すぎる(いや、 アンケートが送れるならソレはないか)、たくさん書きすぎてエラーになった、 同時に多数のアクセスが集中している(←願望)、ですかね。 あと学校や会社からだと、ファイアーウォールとか独自のプロキシ設定とかが あるらしいですけど、その関係で何か制限がかかっているのかも? (そっち方面はまったくもってウトイので、当てずっぽう) 「自宅ではちゃんとつながるネットゲームが、学校じゃダメなのはなぜ?」 なんて、ブツブツ言ってた学生のお友だちもいましたし。 って、見当違いな気が・・・(まるひ) ◆たまに、リンクがちゃんと飛んでくれない時があります〜。 特に週刊大極宮とか…(汗) 微妙に…理由が解らないのですが…あ…あうスミマセン〜(汗) ●あ、あう・・・リンク先の指定ミスかもです。スミマセン〜(汗)。 あと、これは短気な私がしょっちゅう経験することですが、そのページが全部 表示されないうちに別のリンク先に行こうとすると、飛べないことがあるです。 って、あんまり参考にならない気が・・・(まるひ) ◆トップページをブラウザで「購読」の設定にしてるんですけど、 チェックにかからないんです。 おかげで気づいたら何日も前に「週刊大極宮」が更新されて いることもしばしば。なんとかなりませんかねぇ。 ●「購読」を使ったことないので、よくわからないのですが・・・(大汗) 更新すると自動的に知らせてくれたりするような機能ですかね??? だとすると、トップがフレーム仕様になってるせいかもしれません。 フレームページは一度アップすれば、更新の必要がないですからね・・・。 今度から、トップのフレームページも一緒に上書きしてみますぅ〜。 って、それ以外の対処法は思いつけません(;;)。ぺこ。 今回は、私の知識不足・勉強不足がバレバレですな。ハズカシ〜。 どうか寛大な心と長い目で見守ってやってくださいませ。(まるひ) ◆週刊大極宮を主に読んでいるのですが、時々にしかアクセス していないので、前回読んだ所の続きから読もうとすると、その 都度「第1号」から順番にリンクをたどっていかなければならない 所が不便だと感じます。 読みたい「号」から読めるようになりませんでしょうか。 ●う・・・なってませんでしょうか? 左のメニュのバックナンバーのところは セレクトボックスでして・・・。「お読みになりたい号」にカーソル合わせて クリックしていただければ、その号に飛べると思うのですが・・・。 (JavaScriptをオフにしてると、まったく機能しないですけどね) これって、IE・NN以外のブラウザには対応してないんでしょうか。(←無知) だとすると、また新たな課題が・・・うーん。(←悩んでいるらしいまるひ) ◆夏、お中元のシーズンですが、突然ビールとかお送りして しまってもいいのでしょうか? ご迷惑でしょうか・・・ ●そのお気持ちだけ、ありがたくいただいておきますぅ〜。嬉しいでっす。 ぺこん。(まるひ) |
||
▲TOP |