▼山椒大夫 ▼安寿 ▼厨子王 ▼レポート ▼まるひ ▼編集者S ▼ノリノリ |
||
■HEADLINE RUMORS 〜 風のウワサ | ||
◆"自主カンヅメ中"にもかかわらず、ミヤベはしっかり『FF9』を クリアした模様・・・。「いくらカンヅメだって、夜まで仕事しないもん! (ゲーム)やってるのは2時間だけだもん!」とは、本人の言い訳。 |
||
■燃えよ山椒大夫 〜 大沢在昌のコーナー | ||
◆面白い映画なし、面白いゲームなし! で退屈している。 といいたいところだが…退屈するほどの時間もなかったかぁ…? ◆インパク始動 インパクに参加している J-PHONE SKY Pavillion のコンテンツの ひとつ『スカイミステリー』の中で、小説連載開始! 『未来形 J』のタイトルで、J-SKY版は5月30日から毎日、 PC版は6月8日から週刊で見られる。 ◆惨敗…春のコンペシーズン 忙しい中、どうにかやりくりして参加してきたゴルフコンペ。 結局いいところなし、見せ場もなし、デジカメなんてとんでもない。 春は花開くことなく終わった…秋には大輪の花を…!? ◆ぼんやり…ゴロゴロ… やっと締め切り地獄から少し抜け出せたと思ったら、どうやらエネ ルギー使い果たしモードに突入?天気が良い日は窓際のソファーで 南風を受けてぼんやり…雑誌をペラペラ…仕事をやる気にならん。 ◆ダイエット合宿…延期 まだ発表できない内容の仕事が入って、合宿は延期になりそう。 |
||
▲TOP | ||
■安寿のがまぐち 〜 宮部みゆきのコーナー | ||
◆依然、"自主カンヅメ"中 進行度は…ナイショ。 ◆今週のゲーム女のひと言 今のように仕事が差し迫っているとき、気分転換には明るくて楽しい ものを読むのがいちばん! というわけで『魔法陣グルグル』(エニックス)を読んでいます。 RPG好きにはたまらないマンガですねー。 ニケもククリちゃんも可愛くって可愛くってもうタイヘン。 ミヤベもあまりに「ク、クサい」台詞を書いて、ギップルちゃんが 飛んでこないように気をつけます。 |
||
▲TOP | ||
■さまよう厨子王 〜 京極夏彦のコーナー | ||
◆何にも。 ない。その昔ゲゲゲの鬼太郎(第一期)のエンディングテーマに 「ナイナイ音頭」というのがありましてですね(ナインティナイン じゃないのね)、♪な〜いないない何にもない、な〜いないない 何にもないって 歌なのね。 それを今風にカバーしてデビューしたいくらい何にもない一週間 だった(長いよ前フリ)。 ずっと仕事。終わりません。何にも(だったら何も書くなよという 意見もある)。 ◆伝統芸能担当。 歌舞伎・落語・狂言・民俗芸能……大沢オフィス伝統芸能担当 でーす。 このたびテレビでも大人気の和泉流第二十世宗家・和泉元彌さんの 写真集『狂言・Puise[ 鼓動]』がソニーマガジンズから発売になります。 帯など書かせていただいきました。宜しく。 ◆水木担当。 筑摩文庫『京極夏彦が選ぶ!水木しげる奇妙な劇画集』出ました。 表紙がキョーゴク頁に載ってます(たぶん)。これも宜しく。 今回はギャグ少ないです。 |
||
▲TOP | ||
■まるひレポート | ||
◆大極宮ミーティングの巻 前回(第1号参照)のHP開設直前会議から早4か月あまり・・・。 やっとこさ作家三人の都合がつきまして(というか、推理作家協会の 理事会があったのを幸いに)、6月5日の夜、スタッフ三名を含めた 六人が久しぶりに集まって、大極宮ミーティングをやりました。 場所は、これまた大沢の仕事場マンションです。 理事会を終えた作家たちが到着し、全員そろったのは6時半過ぎ。 とにかくまず「ハラ減ったから晩飯の出前を頼もう!」 ってことで、中華にするかイタメシがいいか(どちらもなかなか美味) が、本日最初の議題・・・。 真剣な協議の結果、いずれ催される「超高級中国料理をミヤベに おごってもらう宴」をにらんで中華はパス。イタメシに決定です。 各々慎重に検討して一品ずつ料理を選び、届くまでの間に、ノリノリ 君やまるひからいろんな報告しましたです。 「大極宮書店」の販売状況、アンケート集計、アクセス数の推移など ですね。 |
||
![]() |
アクセスレポートを真剣に見る大沢。 おー! 真面目に会議やってる! って感じですな。(真面目ですけど) アクセス数も少しずつですが順調に 伸びていて、喜ばしい限りです。 |
|
ひととおり報告が終わった頃、タイミングよく届くイタメシ。 いつものことながら、男衆のまーよく働くこと。わはは。 |
||
![]() |
京極がテーブルに料理をせっせと 並べておりまする。 狭いスペースにすべて乗っかるように あーでもないこーでもないと・・・。 |
|
![]() |
「切れ目が甘くて、くっついてるな」と ピザにナイフを入れる大沢。 早く食べたそうなミヤベ。(手前) |
|
![]() |
デザートのメロンを手慣れた包丁 さばきで切り分ける大沢。 さすが民宿のオヤジ! |
|
いやその、イタメシやメロン食べるために集まったわけではなく・・・ 食事の後は、今回のミーティングの目玉、「大極宮のコンテンツ・ 今後の展開」についての話し合いでっす。 作家の個別のページに、どうやって独自のカラーを出していくか とか そろそろ何か"新しい試み"を始めるというか、コンテンツを増やす のもいいかもしれない とか 『特別企画』にどういったものを載せていくか とかですね。 それぞれが考えを述べ、アイデアを出し合い、会議は白熱。 |
||
![]() |
京極とノリノリ、ミヤベとまるひ、とか 作家とスタッフがそれぞれ個別に HPについて話すことはあっても このメンバー全員で話し合う機会は そうそうありません。 おのずと皆、真剣になります。 |
|
結論が出なかったことや、次のミーティングまでの宿題になった ものもありましたが・・・ とりあえず"新しい試み"を近々始めてみようということになりました。 さて、どうなりますやら・・・。 |
||
▲TOP | ||
■まるひの秘書ヒショバナシ | ||
「電話連絡帳」というノートがありますね。何月何日の何時何分に 誰サンから誰サンへ電話がかかってきて、用件はこうでした・・・と 書き込めるようになっているもの。 主たる仕事のひとつが「電話番」である私には、必需品です。 しかもここ数年の間に、本来の用途をはるかに越えて、「とにかく何 でも書いとけ、メモしておけ、これ1冊ですべて済ませてしまえ」的な 使い方をするようになって、重要度かなり高し。というか私の仕事の 生命線です。どこにでも持って行って、あれやこれや書き込んだり、 または前のメモを参考にしながら打ち合わせしたりしてます。 ただしコレ、絶対ひとさまには中をお見せできないんですねえ。 別に機密保持とか、そんなごたいそうな理由からじゃないっす。 見られるのが恥ずかしいからでっす。ええもうスゴイんですよ。 私にしかわからない要約法で、しかもすさまじい字で書き殴ってあり ますもの。他の人が見ても、きっと何のことやらサッパリでしょう。 (ま、それ以前に文字が判読できるかどうか・・・) ノートの罫なぞまるっきり無視してるし。大きくバッテンがついてたり、 赤エンピツで囲んだところから別の欄にビューンと謎の線が伸びて いたり。「こりゃ子供の落書き帳かっ!」って思われても仕方のない 有り様なんです。 外見的にも、まだ半分ぐらいしか使ってないのに、表紙なんかもう 汚れてボロボロになっちゃてますしね。ま、それぐらい使い込んでる ってことなんですが。 というわけで・・・ 私が打ち合わせの場で、いきなりこの小汚いノートを取り出しても、 びっくりしないで下さいましね。そして決して中をのぞこうなどと思わ ないで下さいね。この場を借りてお願いです。<関係者の皆さま 殴り書きの例 ペペロンチーノ ペンネカルボナーラ ベーコン&グリーンアスパラのパスタ パルメジャーノなんたらリゾット マルゲリータピザ 野菜カリー はいこれは、今回のレポートにある「大極宮ミーティング」で出前を 頼んだ際のメモです。 そんなことまで書いてるのか!って呆れられそうですな。わはは。 (最近、更新が遅れぎみで反省しているまるひ) |
||
▲TOP | ||
■編集者Sのウラ情報 | ||
以前、サラリーマン編集者時代に新入社員研修の講師をやっていた ときに、新人たちに作家は毎晩銀座で飲んでるんですかと聞かれた ことがある。一般読者がもつ作家のイメージってどんなものなのかな。 着物を着てるんですかなんていうのもあったな。 作家の私生活は芸能人や政治家、スポーツ選手などに比べると表に 出ることは少ないよね。テレビ等のマスコミに出ることもあまりないし。 だいたい作家の人数って芸能人やプロスポーツ選手の人数に比べて 多いのか少ないのかよくわからないし。たぶん少ないとは思うけどね。 やっぱり作家と読者の接点は作品なんだろうと思う。作品を通して 作家のイメージを作るんだろうけど、作家の武器は想像力とそれに 基づいたリアリティーのある嘘、果たして……。(S) |
||
▲TOP | ||
■ノリノリ編集後記 | ||
スポーツの醍醐味のひとつに“番狂わせ”がある。 先週末、久々に驚く“番狂わせ”が起こった。 サッカーで日本代表がカメルーンに勝ったのではなく、 競馬の安田記念でブラックホークが差しきったのでもない。 サントリーがとんでもないことをやってしまったのだ。 サントリーといっても、駒田の入団発表をした「モルツ球団」ではなく 「ラグビー部」。 『レッド・ドラゴン』の異名を持つ「ウェールズ」に勝ったのだ! 日本ラグビー史上、代表未勝利の相手に単独企業チームがっ! ああ、観に行きゃよかった……『秩父宮の奇跡!』 でもこの大金星、あまり知られてないだろうなぁ… テストマッチじゃないから歴史にも残らないかなぁ… 歴史に残る大金星は17日の日本代表に期待するか…。(ノリ) |
||
▲TOP |