雑誌掲載
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11
21/12/21 「怪と幽」vol.009
|
-
 「 怪と幽」Vol.009京極の『了巷説百物語』(KADOKAWA)「柳婆前編」が掲載されています。
|
|
21/11/17 「小説すばる」12月号
|
-
 「 小説すばる」12月号(集英社)に京極の『書楼弔堂』 探書拾伍 滑稽が掲載されています。
|
|
21/10/28 「禅の風」第五十号
|
-
 「 禅の風」第五十号( 水曜社)に京極のインタビュー 「ああ、鬼のせいだった」とする心の余地を残しておきたい―鬼という言葉が孕む多様性の文化 が掲載されています。
|
|
21/9/17 「小説すばる」10月号
|
-
 「 小説すばる」10月号(集英社)に京極の『書楼弔堂』 探書拾肆 統御が掲載されています。
|
|
21/8/30 「怪と幽」vol.008
|
-
 「 怪と幽」vol.008(KADOKAWA)に京極の『了巷説百物語』「於菊蟲後編」と『遠巷説百物語』刊行記念インタビュー「お化けは歴史の穴を埋めるようなもの」が掲載されています。
|
|
21/8/30 「Real Sound」
|
-
|
|
21/4/27 「怪と幽」vol.007
|
-
 「 怪と幽」vol.007(KADOKAWA)に京極の新連載『了(おわりの)巷説百物語』「於菊蟲(おきくむし) 前編」、黒史郎様との対談「お化け好きを虜にする民話の魅力とは?」が掲載されています。
|
|
21/4/26 「小説 野性時代」5月号
|
-
 「 小説 野性時代」5月号(KADOKAWA)に、佐藤究氏と京極の対談「小説 野性時代完全電子化記念 物語と時間をめぐる究・極対談」が掲載されています。
|
|
21/4/19 「サンデー毎日」5月2日号
|
-
 『 サンデー毎日』5月2日号(毎日新聞出版)に、大沢の『悪魔には悪魔を』刊行記念インタビューが掲載されています。
|
|
21/3/25 角川「俳句」4月号
|
-
 角川「 俳句」4月号に宮部の特別寄稿『ぼんぼん彩句2』、「同じ飯同じ菜を食ふ春日和」が掲載されています。
|
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11