週刊大極宮

HEADLINE RUMORS燃えよ山椒大夫安寿のがまぐち厨子王の逆襲編集者Sのウラ情報まるひの秘書ヒショバナシノリノリ編集後記アンケートから

- 第471号 - 2010/11/19
HEADLINE RUMORS 〜 風のウワサ  
  • 映画『豆富小僧』
 声優さんが発表されました。豆富小僧は深田恭子さん、だるまは武田鉄也さん!!
 公式サイトを要チェックです。
映画『豆富小僧』公式サイト


過去の大極宮へ
燃えよ山椒大夫 〜 大沢在昌のコーナー  
  • サントリー山崎
 昨年で終了したサントリーと日本推理作家協会のウイスキーイベントのお疲れ会というか慰労会をしましょうということになり、毎年参加していた逢坂氏、北方氏、オイラの三バカトリオと今野敏氏の4人で京都に行ってきました。
 サントリーからはこのイベントの指南役であり先生、オイラにとっては師匠でもあるチーフブレンダーの輿水さんをはじめとする担当の方が参加。
 広告代理店の方々も一緒に料亭で御馳走になりました。
 このお店…美味しいうえに食事の量が多いので有名なのですが、ほんとに途中で苦しくて食べれなくなるほどでびっくりでした。
 食事の後は、祇園のバーへ。
 先週、秋葉原電子書籍サミットでお会いした京都の会社の方がたまたま近くにおられたので合流し、和気あいあいにワイワイと京都の夜を過ごしたのです。
 で、帰りはデパートに寄って大好きな鯖寿司を購入。
 関西はひじょうに天気が良かったのに東京に戻ると雨模様で、なんとなく秋が深まってからこっちは雨が多いなあと思ったしだい。
 …気のせいでしょうか。
安寿のがまぐち 〜 宮部みゆきのコーナー  
  • ゲーム女の生きる道
 今週はお休みさせていただきます。
arrow 厨子王の逆襲 〜 京極夏彦のコーナー  
  • ◎今週の三十周年◎
 内田康夫さんの作家生活三十周年記念祝賀会が開かれました。大夫、安寿もいらっしゃいましたので、↑でも書かれているかもしれませんが。
 パーティで三人揃うのはレアなことで。それもそうなんですが、まあ来場されていた作家のみなさんの顔触れが豪華なこと。豪華過ぎてひとりずつ書けません。加えて歴代各局の浅見光彦さんまで。いやはやきらびやかな会でございました、はい。
 ミステリの荒野を三十年間トップランナーとして走り続けてこられたということは、まさに偉業でございましょう。一ファンとしてこれからもずっと走り続けていただきたいと思います。
 で、著作リストをいただきまして、買い逃しを数冊発見しましてショックを受けました。
  • ◎今週のTGC◎
 まだやってます。平山夢明大明神はますますお盛ん。大変眠かった模様ですし、締切りも忘れていたようですが、相変わらずの大明神ぶりでございました。それにしても二年目ですよ。終わらないんでしょうか……。

まだまだ続きます

平山先生お誕生日おめでとうございます

 というわけで、締切りは守らなくちゃいかんなあと思いつつ、また来週。

編集者Sのウラ情報  
  • 新刊ラッシュ
 新刊情報でも紹介済みのとおり、大夫の15年ぶり(『炎蛹 新宿鮫V』以来)となる書下ろし長編『やぶへび』がでます。安寿の『小暮写眞館』と同じ講談社100周年記念書下ろしシリーズの1冊ですね。12月15日発売と案内していますが、1日でも早めようと講談社の担当が頑張っておりますので、すこし早まるかもしれません。私も現時点では1行も読んでませんので、楽しみです。そのあと下旬には『カルテット』が2冊同時にでます。大沢ファンには財布に優しくない年末ですが、お小遣いを貯めておいて、よろしくお願いします。
 『カルテット』に関しては、先行して電子出版、年明けからテレビドラマ化と多岐にわたり展開されます。こちらも情報が入り次第順次お知らせします。

まるひの秘書ヒショバナシ  
  • 今週の厨子王原稿メール件名
  ルックルックこ大極宮は
 いつかヨネスケ師匠が訪ねてくるのではないかとドキドキです。
ノリノリ編集後記  
  • 当たり
 セブン・イレブンで今年最後の運を使っちゃった気がします。
 ってゆうか…運が残っていたことにビックリです。もしかして来年分か…。

大当たり!!

 あっ…朗読会のアンケートにお答えくださった方の中から抽選で10名の方に、作家三人のサイン入りパンフレットを発送いたしました。ちょうど今日あたりお手元に届いているのではないでしょうか。おめでとうございます!
 運を…いやいや、前向きに考えてくださいませ。年末ジャンボ宝くじでも買ってみてはどうでしょう。私も西銀座まで買いに行きます。
(秋競馬は絶不調。勝負運が欲しいなあ…ノリ)
アンケートから  
  • ありがとうございます!
◆リーディングカンパニー参加したかったのですが、同日地元でとある大会があり、その準備委員長をしているがために、動けませんでした。ここ数年、いろんな行事とかぶっているので、京極さんのレインボーボイスのファンでありながら行けない状況になってます。来年は10回記念公演! 是非とも東京まで出向きたいものです。空席を埋めたかったなぁ。 
こんな企画って大変でしょうけど、継続してほしいです。がんばってください。

・ありがとうございます。是非来年はお越しくださいませ。お待ちしております!!

  • 翻訳本
    • ◆簡体字版「新宿鮫」読みたいです。大学が外国語学部中国語学科だったので。楽しく読めて勉強になりそうです。Amazonで探してみます。英語版「新宿鮫」も出ている2冊は読破して、これもいろいろ知らなかった英語表現が学べました。「火炎瓶」を英語でなんて言うかなんて教科書には出てきませんしね。英語版「新宿鮫」は続刊の予定はあるのでしょうか?2冊出てから音沙汰ないですが、是非「屍蘭」以降も読みたいです。

      ・簡体字!! スタッフは誰一人として読めないんですよ。ご感想いただけると大変うれしいです。
       英語版の続刊については、動きがあり次第ご報告いたしますね。

      • ラストストーリー?
        • ◆安寿姫、朗読会お疲れ様ですぅ?!久しぶりの更新なので嬉しいです。もっとゲームなどの話でも善いのでお話して下さい!
          ところで姫はWiiで出るラストストーリーご存知ですか?FFの産みの親坂口さんが任天堂のバックアップの元作ったゲームなのです。姫は当然ご存知でしょうが、ホームページの「社長が訊く」を是非ご覧になって下さい。最近のRPG(特にFF)の製作者の耳に痛い事が語られてますよ。
          でもそれを坂口さんは自覚して作ってるから、もの凄く楽しみなのです!このゲーム、お奨めデスヨ!!
                          
          ・安寿に伝えますデスヨ!!



          裏大極宮へ

          - 第471号 -
          2010/11/19