三人共通のQ&A、回答大会は2001年8月30日 ミーティングで全員集合した際に行われました。 その模様は、週刊大極宮バックナンバー25号 「レポート」をご覧ください。 やけに「パス」が多いじゃん! とか 真面目に答えてないじゃん! とか そのあたりはご愛敬ということで・・・ |
Q1〜Q31
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q1 | みなさん、どれくらいの頻度でお会いになってるんでしょうか?(水波) |
A1 | 大沢「推理作家協会の理事会、大沢オフィス会議、各種(文学賞) パーティー…等で、平均すれば月に1回」 スタッフ「これは3人ともですよね」 大沢、宮部「もちろん」 京極「僕だけは、そんなに会ってません…とか」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q2 | 皆さんとっても仲がよくてらっしゃるようですが、事務所のかたがたと 慰安旅行に行かれたりするのですか? 某探偵事務所の社員のように。(Shizu) |
A2 | 大沢「行きません」 宮部「行けません」 京極「行きたくありません」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q3 | 初めてココを訪れたとき思ったのが「なんでこの3人?」ってコトで しょうか。仲良くなるキッカケって何だったのでしょう?(まるしぇ) |
A3 | 全員「パス」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q4 | 先生方は仲がいいのですか?(サクラ) |
A4 | 全員「パス」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q5 | 大沢オフィスに所属して「よかったよなぁ… 」と思うトコロと、 「ここはちょっとなぁ…」と思うトコロは?(USA-P) |
A5 | 全員「パス」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q6 | 大極宮で影の実力者といえば誰?(ナツル) |
A6 | 大沢「まるひに決まってんじゃん、まるひ!」 宮部「まるひに決まってんじゃん、まるひ!!」 京極「まるひに決まってんじゃん、まるひ!!!」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q7 | 自分の中で大極宮の存在とはどういうものになっていますか? (桜咲織女) |
A7 | 全員「パス」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q8 | 大沢オフィスの契約作家、4人めの予定は?(ざくろ、他) |
A8 | 全員「ない」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q9 | お互いのイメ−ジは?(madamu) |
A9 | 大沢「(二人とも)守銭奴」 宮部「(二人とも)守銭奴」 京極「(二人とも)守銭奴」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q10 | 真の姿は何ですか?(閏) |
A10 | 大沢「守銭奴」 宮部「守銭奴」 京極「守銭奴」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q11 | 皆さんの血液型は何ですか?(紫苑) |
A11 | 大沢「守銭奴型」 宮部「守銭奴型」 京極「守銭奴型」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q12 | 他のお二人の作品は全部、読破していらっしゃいますか? 特にお気に入りの作品はありますか??(ひろこ) |
A12 | 全員「パス」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q13 | 電子出版の可能性について何かご意見はありませんでしょうか? また、そういった形態での出版のご予定は??(歌黙) |
A13 | 大沢(代表して)「出版予定はあります。細かい内容は企業秘密」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q14 | 答えられない質問の中に、「作家自身が答えたくないと思うもの」と ありますが、それはズバリ何でしょう? 「この質問だけには答えたく なぁ〜い」というものがあれば教えてください。(VIN) |
A14 | 全員「パス」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q15 | サイン会はやはり東京・大阪みたいな都市だけですか?(念仏のまさ) |
A15 | 全員「パス」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q16 | みなさんは、例えばテレビなどには出演されないのでしょうか? ほどんど本に載ってる写真、大極宮でしかお顔が分からないので、 みなさまのキャラが見えません。ホームページを読みますととても オモシロイ方々のようなので…。(やっぱり餃子サン) |
A16 | 全員「パス」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q17 | 老後を過ごしたい場所は?(死に場所?)(sin2) |
A17 | 全員「パス」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q18 | そろそろ社歌の内容が知りたいです。(ハシ、他) |
A18 | 京極「それだけは、教えられません」 大沢「まだ秘密」 宮部「ハハハハハ…」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q19 | 超高級中国料理はどうなったんですか?(鳴門) |
A19 | 大沢「どうなったんだよ!」 京極「どうなったんでしょう?」 宮部「どうしましょう…」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q20 | 小説家に必要な物はなんですか?(正宗) |
A20 | 宮部「サービス精神でしょうね」 大沢「あくなき好奇心…(スケベ心ともいう)」 スタッフ「京極さんは?」 宮部「オタクのココロ?…研究家の心かな?」 京極「それはいらないかな…守銭奴のハート」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q21 | 基本的な質問で恐縮ですが、原稿を書くとき何を使って書いてますか? パソコンなら機種とアプリケーションソフトも教えていただけると ウレシイです。(PSY) |
A21 | 宮部「筆で書いてます」 大沢「鳩居堂特注の、豚毛の筆で…」 京極「石盤に彫って…」 スタッフ「あのー………」 大沢「ぺんてるの"タフ0.9"シャープペンシル。原稿用紙はコクヨの "横書き20×20"」 宮部「シャープの"メビウス"。ソフトは"一太郎ライト2"」 京極「"キャノワード"最後のワープロ」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q22 | 愛用のペン(パソコン)の名称は?(sin2) |
A22 | 全員「パス」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q23 | 話の大筋を作る時は演繹法で書きますか? それとも帰納法ですか??(にくきゅう) |
A23 | 全員「パス」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q24 | 一日に書く原稿の量は、どのぐらいなのでしょうか? MAX数は何枚でしょうか??(馨、他) |
A24 | 大沢「平均15枚。MAXは…長篇の終わりごろだと80枚ぐらい」 宮部「平均10〜15枚。MAXは…『R.P.G.』のラストのあたりは60枚くらい でした。若い頃はもっと書けたけど…」 京極「…枚数で書いてないから、わかりません」 大沢「原稿料の計算はどうやってんの?」 京極「ちゃんとやってます!っていわれてるけど…」 大沢「…騙されてんじゃない?」 京極「……」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q25 | 小説の内容は、どんなときに考え、決めているのでしょうか?(馨) |
A25 | 大沢「締切りが来たときです。それだけ」 京極「内容でしょう?」 宮部「何年も前に考えてあったのを書くこともあるけど…」 京極「僕は前の本が出た後です。予告を載せなきゃいけないから…」 大沢「俺は、いっつもその時しか考えてない。タイトルは決めてる けど、中身は決めてない…なんてしょっちゅう。 行き当たりばったりばったり」 宮部「私は"きつねさん"しだい」 大沢「ここのところ、降りっぱなしじゃん!」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q26 | はじめに話のイメージが湧いてから小説として完成するまで、 どれくらいかかるもんでしょう?(ぴ) |
A26 | 大沢「イメージが湧いてから小説を書くんじゃなくて、注文を受けて から小説を書いてるんで…イメージはそれから一生懸命 湧かせている」 京極「イメージなんか湧くのは後。まず書くこと」 宮部「そうそう」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q27 | 本を書こうと思った一番最初のきっかけってありますか? また、ネタが浮かぶのはどんな時ですか??(芳埜) |
A27 | 全員「パス」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q28 | 執筆に行き詰まった場合に気分転換としてしていること、または することはなんでしょうか?(ドリドリ) |
A28 | 大沢「気分転換をやっている暇があるときは、執筆をしていません。 書けないときは、さっさとやめて飲みに行く」 京極「気分転換はしません。気分転換をしたら書けるというのは幻想」 宮部「書けないときは何をやっても書けない!」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q29 | この仕事をやっていてよかったなぁ、と思ったことはなんですか?(馨) |
A29 | 大沢「けっこうあるけど…読者の人とまみえるとき」 宮部「自分の書いた本で、喜んでくれた人がいたんだなぁ…と 実感できたとき」 京極「子供といる時間がとれて嬉しい」 スタッフ「…立派です!」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q30 | 今は人気作家の御三人ですが、やっぱり売れなかった時代があったん ですか? そのときはやっぱり貧乏だったんでしょうか??(夕維) |
A30 | 大沢「売れなかった時代を語らせたら、うるさいよぉ!!」 宮部、京極「やめましょ、やめましょ…」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ | |
Q31 | もしも、今の職業に就いていなかったら、何になっていたと思い ますか?(生姜) |
A31 | 京極「わかりません」 宮部「サイコパス」 大沢「ミステリーおたく」 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Part2 へ進む → |