【次回に向けて?】 |
|

公演終了後の打ち上げ会場にて
あいさつをする三人。 |
|
アンケートに寄せられたご意見 |
・トークがあってもよかったと思います。
・作品に対する感想なども生の声で聞いてみたかった。
・長篇の一部ではなく、短篇にして欲しい。
・長篇の一部を朗読となると、知っている作品でないとわからないっていうのがつらいです
・オリジナル作品を朗読して欲しい。(多数)
・地方でもやってください。(多数)
・次回はアンコール作品も!
いただいたご意見は、次回公演(いつなんでしょう?)の
参考にさせていただきます。 |
|
チョット後日談 「大沢、大ショック!」 |
受付でファンの皆様から預った花束が楽屋に届けられていて…
その中にいつもサイン会とかに来てくれる方の名前があったので、
「コレ持って帰っといて」と奥さんに叫んだ大沢。
で、手渡そうとしたら「京極様へ」と、書いてあった…。
大沢「あっ!…(裏切ったな!)」
スタッフ、リアクションに困る…。
後日…
八重洲ブックセンターで行われた『ザ・ジョーカー』のサイン会で、
その女性を発見。ちょっとイヤミを言ったらしい。 |
|
 |
「今度は花粉の時期を避けよう!」 |
 |
「着ぐるみ姿でやってみたいかも♪」 |
 |
「短編書かなくちゃだなぁ…」 |
|
|
『朗読会』後ホームページに寄せられたメールの数々 |
◆先日の朗読会、姉と2人で楽しく拝聴させていただきました。
姉妹で3先生のファンです。 大沢先生のお声がとても素敵なのと、イントネーションが亡き父とそっくりでしたので、父と同じ愛知のご出身かなぁと思いながら聴いておりました。
パンフレットを見たらその通りだったので、驚くとともに記憶の底にあった幼いころ絵本を読んでくれた時の父を思い出すことが出来ました。
そんな訳で私はこの朗読会で、二重のよろこびを味あわせていただきました。
母も私達と同様で特に宮部先生の大ファンです。 足が悪く今回はお留守番をしてもらいましたが、次は是非一緒に連れて来たいと思います。
グッズは全種類購入させて頂きました。 給料日まであと何日…。
やはり、ブックエンドが渋くて最高に素敵です。京極先生が使われているものと同じと聞いて嬉しさ一塩です。
また、朗読会の開催を是非お願いいたします。(お仕事の合間に?)チャリティー主旨にもミステリィ読者として賛成ですし、著者御自身の朗読はとても魅力があります。
朗読会成功のお祝いを申し上げますとともに、今後ますますのご発展をお祈りいたします。
◆先日は朗読会を楽しませていただいたものです。
週刊大極宮の大沢先生の発言から、福岡から来た私が最南端と知り驚きました。
しかも先生方がちゃんとアンケートを読んでいたことに大変嬉しく思いました。またイベントがありましたら、距離にも負けずまた参加しますね♪(^−^)
◆朗読会、行きたかったんですが行けなかったんですよ…。
んで、54号読んだら「レインボーヴォイス京極」なんて書いてあるじゃあないですか!!京極先生ファンなあたしにとっては、すっごく聴きたいんですけど…。どうにかなりませんか?聴けるようにできないでしょうか…。(やっぱ無理ですか?)よろしくお願いします!!!
◆「朗読会」には残念ながら参加できなかったのですが、その模様をCDやDVDで販売する予定はありませんか?
◆朗読会、とーーっても行きたかったのですが、義姉の結婚式で見に行けませんでした。行きたかったよーー。こちらでのレポートを心待ちにしています。朗読会の模様を映像化して販売してくれ、なんて贅沢なことは言いませんので、パンフレットやグッズなどをこちらで通販してくださいませー。そしてそして、また朗読会をやってくださいね。次は必ず行きます!
※DVD化への要望がかなり寄せられていますので、
今後検討していきたいと思います。
|
|
【朗読会・会場アンケートのプレゼント当選者発表】 |
・出演者サイン入りスタッフジャンパー
東京都…西潟様
群馬県…小堀様
・ダッコ鮫クッション
東京都…椎名様
神奈川県…西澤様
大阪府…三原様

以上、朗読会レポートをお届けしました。
尚、会場で販売されていたグッズは
只今「大極宮書店」にて購入できます。
写真撮影:塔下智士
|